Googleスピードアップデートの影響・対策のまとめ。【Speed Update】

パソコン ブログの始め方・アクセスアップ

こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です。

ついに2018年7月10日より「Googleスピードアップデート」が始まりました。

Googleスピードアップデートは、“ページ表示速度が要因となってモバイルの検索順位に影響するアップデート”です。

私は今のところは影響はでていませんが、知り合いの方で影響が出て検索圏外になったという方もいました・・・。

今回は、その影響と対策についても詳しく解説をしたいと思います。

Googleのスピードアップデートとは?

Googleのスピードアップデートとは、「ページ読込速度(表示速度)が、モバイルの検索順位に影響するアップデートのこと」を指します。

近頃、スマホでサイトやブログを閲覧するユーザーが圧倒的に増えていることもあり、ページ読み込み速度(表示速度)というのは重要視されてきました。

すでにパソコン版では、表示速度は検索順位に影響していましたが、ついに、モバイル版でも影響することになったということになります。

なぜ、開始されたの?

なぜ、Googleはスピードアップデートを取り入れていくことになったかというと、、、、

ページ表示速度が遅いことで、ユーザーの滞在時間が低下する為としています。

ページ表示速度が遅いということは、ユーザーの為にならないため、Googleはスピードアップデートを取り入れて、取り締まりを強化していくということになるのですね。

確かに、開くのがやたらと遅いサイトはすぐ閉じてしまいますよね。。。

そうなると、ユーザー・サイト側とどちらの利益にも繋がらないし、Googleの利益にも繋がりませんよね。

Googleスピードアップデートの影響1.モバイルの検索順位

Googleスピードアップデートの影響1は「モバイルの検索順位」です。

これは上記でも書きましたが、一番の大きな影響といえば、モバイルの検索順位に影響が出てしてしまうことです。

パソコン版とスマホの版の検索順位が異なるのは周知だと思いますが、モバイルにも影響するということですね。

Googleスピードアップデートの影響2.表示速度が極端に遅い場合

Googleスピードアップデートの影響2は「表示速度がものすごく遅い場合」です。

Googleスピードアップデートがモバイル検索順位に影響すると言っても、どのサイトでも影響するわけでなくて、“表示速度が極端に遅い場合のみ”に影響がでるということです。

表示速度は何秒が良いとされているのか?

ページ表示速度は、Googleの推奨で0.2秒以下が良いと言われています。

昔と違い、今のユーザーは表示速度が速いことに慣れてしまっているので、2、3秒以上かかると「イライラしてしまう」場合が多いと言われており、表示速度が遅くなりがちなサイトは、ユーザーの為のサイトとは言えなくなってしまわけですね。

そうなると、Googleは“このサイトはユーザーの為になっていない”と判断し「このサイトは順位を下げよう・・・」となってしまうわけです。

つまり、表示速度が2~3秒以上になるとGoogleが「遅い」という判断をしてしまう可能性があるので、画像の圧縮、サーバーを引っ越す、要らないプラグインを消すなどの改善が今すぐ必要になります。

Googleスピードアップデートの影響3.すでに速い場合は改善しても変化なし

Googleスピードアップデートの影響3は「すでに早い場合は、改善しても変化なし」です。

これは影響にはなりませんが、「すでに表示速度が0.2秒以内と速いのに、0.1秒に変化したとしても、検索順位には影響しませんよ」という意味合いになります。

今回のGoogleスピードアップデートは、表示速度が極端に遅い場合に影響が出るアップデートです。

たとえば、今現在の表示速度が2秒の場合は、0.2秒に改善されれば、それは良い方向に影響することもあるということになると思います。

Googleスピードアップデートの対策について

では、ここからは、Googleスピードアップデートの対策について解説します。

  1. 表示速度の改善が大切
  2. 画像の圧縮
  3. 要らないプラグインを消す
  4. サーバーの移転

1.表示速度の改善が大切

とにかく、表示速度の改善が大切になってきます。

まずは、Googleの「PageSpeed Insights」であなたのサイトの表示速度スコアをテストしてみてください。

テストして、スコアが60以下なら今すぐ改善が必要です。

スコアは100を目指したいところですが、100のサイトはなかなかありませんので、とりあえずは60以下にならないようにしましょうね。

PageSpeed Insightsでテストすることで、「最適化についての提案」が載るので、それに従って改善をしていきます。

2.画像の圧縮

表示速度の改善で効果があるのは、「画像の圧縮」です。

PageSpeed Insightsに載っている「画像を最適化する」で表示されている画像をまずは圧縮してみてください。

「ewww image optimizerプラグイン」や「Compress JPEG & PNG imagesプラグイン」を使うと簡単に圧縮されるのでお勧めです。ちなみに、私はどちらのプラグインを使用しています。

あと、もともとの画像が重くならないように圧縮して入れることもお勧めです。

こちらの記事「Compress JPEG & PNG imagesプラグインで画像を最適化させよう。」で詳しく説明していますので読んでみてください。

4.要らないプラグインを消す

これも少しですが表示速度の改善に効果があります。

とくに、人気記事ランキングのプラグイン「WordPress Popular Posts」を入れている方も多いと思いますが、、、

  • ランキングの表示件数を半分にする
  • キャッシュ期間を短くする

これをするだけでも効果ありますよ。

私も過去に「WordPress Popular Posts」プラグインを取り入れていましたが、ほとんどクリックされる効果がないことがわかったのっで今は削除しています。

また、トップページの「最近の投稿一覧」を消したり、新着記事の件数を減らしたりすることも効果ありです。

とにかく軽くすることを考えてみましょう。

3.サーバーを移転する

そして、「サーバーの移転」も効果的です。

さくらサーバーや、ロリポップなど格安のサーバーを使っていると、画像を圧縮しただけでは、なかなかスコアは改善されません。

ここは思い切ってサーバーを移転することをお勧めします。

私もブログ運営当初はさくらサーバーを使っていましたが、重すぎたのでエックスサーバーに移転したことで改善されましたよ。

エックスサーバーは月900円程度ですが、使いやすいし、表示速度がかなり改善されました。

まとめ

ここまで、Googleスピードアップデートの影響と対策について解説してきました。

Googleスピードアップデートは、「ページ表示速度がモバイルの検索順位に影響するアップデート」で、

“表示速度が極端に遅い場合に影響が出る”ということがわかってもらえたと思います。

もし、表示速度が1~2秒以上になっている場合は、早めに対処するようにしてくださいね。

ページ表示速度は運営していると日々変わってくるので、ちょこちょこスコアテストをすることで維持していきましょうね。

当ブログで使用中のサーバーは??

表示速度が断然速い

SEO効果アップ

無料お試し期間あり

エックスサーバー です。

[btn class=”spe”]エックスサーバー 公式[/btn]

タイトルとURLをコピーしました