簡単キャンプ飯。いか飯と和風ハンバーグが美味しかった話

女ソロキャンプを始めよう!

こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です!

今回の「簡単キャンプ飯」はですね、“いか飯と和風ハンバーグ”です。

初めての外キャンプ飯!前回は自宅でしました(笑)

では、そのときの模様をさっそくレポートします。

母と2人で簡単キャンプ飯

今回は、母と二人でキャンプ飯をしてきました!

長年の西城秀樹ファンだった母、秀樹の死去で落ち込んでるんじゃないか・・・・と思って、外に連れ出しました。

やはり、頭の中では秀樹が離れないようでしたが、元気だったので良かったです。

愛用のテント

そして、こちらが愛用のDODのテントでございます。

ワンタッチ式ですので、10分くらいで簡単に設営できます。

愛用と言っても、初の外出しテントでございます。

3人用で大きくて運ぶのが大変でした。車なしなので(笑)

初めて買ったテントなので、サイズを見ずに買ってしまいました。

次回買うときは、もう少しコンパクトなテントをと思っています。運ぶのがなんしか大変。

  • そして、こちらは、まな板と包丁です。

明るいけど雰囲気のために、LED式ランタンも(笑)

あと、微量でラジオもかました。都会のキャンプ場なので電波入ります。

このラジオ、電池の要らない手でハンドルを回して蓄電するタイプなんですが、ほんの3分くらい回しただけで結構長くラジオが聴けて感動でした。

防災用に買ったものなのですが、ライトもつくしキャンプに活かせそうです!

今回はの簡単キャンプ飯の材料紹介

では、ここかからは簡単キャンプ飯の紹介です。

まずは、今回の材料を紹介します。

  • 下準備されたハンバーグ
  • エリンギ
  • ブロッコリー
  • トマト
  • おろし大根(家で下準備)
  • いかの缶詰

今回は、これだけの材料を用意してきました。

前日に近所のスーパーに行って材料を買ってきたんですが、当日、あまり手をかけず簡単に料理をしたいので、大根は家でおろしてきたり、ハンバーグはこねてある物を買いました。

さて、どんな風になるか楽しみです!

簡単キャンプ飯その1.いか飯

簡単キャンプ飯その1は、まずは「いか飯」です。

  • メスティンに、米1合と、いかの缶詰と水をいれました。

水は、買ってきたペットボトルの水です。

この時、いかの汁を入れたせいで、水が多めになってしまったんですよね・・・。

このとき、どうなるやらとドキドキです。

  • ポケットストーブの固形燃料で炊飯しました。

  • さて、固形燃料の火が消えたら出来上がり!

めちゃ簡単にいか飯を作ることができます。

見た目、凄く良い感じですが、、、見るからに薄い!?

お味は後ほど。

簡単キャンプ飯その2.和風ハンバーグ

そして次は和風ハンバーグです。

本当は焼きハンバーグにしたかったんですが、ハンバーグはよく火を通さないと食中毒になるので、蒸す感じしたら煮込みハンバーグになりました(笑)

  • まずはシングルバーナーで野菜を炒めます。

ブロッコリーと大好物のエリンギを塩コショウで。

なかなか火が通らないので少し水を足しました。

  • ハンバーグをシングルバーナーで焼きます

ハンバーグはあらかじめ下準備された物なのでとても簡単です。

最初は焼いてたんですが・・・・

  • そして、いつの間にか煮込みハンバーグに

  • はい、出来上がり!

焦げ目がついてるので焼きハンバーグでもいいかな。

お皿が小さ過ぎですね(笑)でも、ええ感じです。

簡単キャンプ飯「いか飯と煮込み和風ハンバーグ」をいただきます。

では、初めて外で作った簡単キャンプ飯をいただきます!

見ため、上出来です!

ちなみに、飲み物は炭酸水です。

  • まずは、いか飯から。

見た目、めちゃ美味しそうです!

しかし、やっぱり味は薄かった。そして、水が多過ぎたせいで米が柔らかくなってしまいました。

まぁ、薄いですが、いかの旨みがしっかり出ていて美味しかったですよ^^

今度するなら、いかの缶詰の汁を全部入れてから、水を入れて味調整を必要ですね。一つ勉強になりました。

  • お次は、煮込み和風ハンバーグと野菜

あらかじめ家で用意した大根おろしをハンバーグに乗せ、味はゆずポン酢で、あっさり和風に。

いや~これはめちゃ美味しかったですよ!あっさりしていたのでバクバク食べれました。

スーパーで下準備されたハンバーグを買ったんですが、あらかじめ醤油味のような味がついていたので、焼いてる時から美味しい匂いがしていたんです。

母も「これはいける!」と絶賛してくれてました。

野菜もコショウがきいていて美味しかったです。

いやー、デイキャンプ飯でしたけど、大満足でした。

最後に

初めての外キャンプ飯、大成功でした!

今回はデイキャンプで家から30分で行ける場所に行ってきたんですが、やっぱり外でキャンプ飯は最高です!

今回は試しでやったので、色々と課題は見つかりました。

一番の課題は、洗剤とスポンジを忘れたことです(笑)

洗剤がなかったので、ハンバーグの脂がべとべとで大変でしたよ。

どんどん快適で美味しいキャンプ飯にしていきたいと思います、

また近々、電車でキャンプに行ってくる予定を立てているので、またキャンプ飯の記事書きますね^^

簡単ひとり(ソロ)キャンプ飯。独身女が家で楽しんだ話【動画あり】
こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です! 急ですが、私、和泉は、急にキャンプに興味持ってしまいました! それも、とくに「ひとり(ソロ)キャンプ飯」に興味深々。 食べることが大好きなもんで。 でも、なんせ初心者なもん...
タイトルとURLをコピーしました