こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です^^
今回は、簡単に「ペイントで画像にモザイクをかける方法と、ツールを使ってかける方法」を説明します。
- 1つ目は、ペイントを使った方法(大まかにしたい方向け!)
- 2つ目は、ソフトを使った方法(細かくしたい方向け!)
ブログを書いていると画像をよく使いますが、街で撮った写真とかに通りがかった人がたまたま写っていたりすることがよくありますよね。
そういう写真をそのままブログに載せてしまうと、あとあと大問題になることもあるので、知らない人が移り込んだ画像にモザイクをかけて対処するようにしています。
では、早速2つの方法を解説します。
方法1.ペイントで画像にモザイクをかける
※大まかにモザイクをかけたい方向け!
画像にモザイクをかける方法1は、「ペイント機能を使う」です。
- ペイントは、Windowsパソコンに無料で内蔵されている画像加工ソフトです。
このペイント機能を使って、画像に簡単にモザイクをかえることができるのです。
※ただ、ペイントでは大まかにしかモザイク出来ないので、細かくやりたいなら2つ目で紹介する方法がおすすめです。
では、早速、やり方を説明します。
■ step1: ペイントを開きます。
■ step2: モザイクをかける画像を開きます
- ファイル⇒開く⇒画像を選ぶ
今回は、下記の画像の文字にモザイクをかけたいと思います。
■ step3: モザイクをかける場所にトリミングの選択をします
- トリミングを選択して⇒モザイクをかける場所をマウスで選択
step4: サイズ変更で、%数値を小さくします。
- サイズ変更⇒パーセントの数値を小さめに変更
※画像によっては数字は変わりますが、より繊細なモザイクをかける場合は数値は小さめに。
step5: 小さくなったトリミングした端を、下の元の場所まで引っ張ります。
step6: 出来上がり!
こんな感じでめちゃ簡単に、画像にモザイクをかけることが出来ます!
動画で解説
写真だけではわかりにくかった!って方には、動画でも解説してみました。
- ペイントを使って画像にモザイクをかける方法
方法2.ペイントではなく、フリーソフト「moza」で画像にモザイクをかける
画像にモザイクをかける方法2は、フリーソフト「mozaを使う」です。
- mazaは画像にモザイクをかけることができる簡易的なフリーソフトです
もっと細かくモザイク設定をしたい!という方は、mozaがおすすめです。
では、早速、mozaを使った画像にモザイクをかける方法を解説します。
step1: mozaをダウンロードします。
▼ベクターから無料でダウンロードできます。
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se481229.html
そこまで重いツールではありませんのでご安心ください。
step2: mozaを開きます。
めちゃ簡易的なものが開きます。
step3: ファイルから画像を開きます。
- ファイル⇒開く⇒画像を選択
step4: 「モザイクのピクセルの大きさを変更」で大きさを選ぶ
- 「モザイク」⇒「モザイクのピクセルの大きさを変更」
ピクセルが小さいほど、モザイクが細かくなります。
step5: 「モザイクのブラシサイズ」を選ぶ
- 「モザイク」⇒「モザイクのブラシサイズ」
サイズが大きくなるほど、モザイクする箇所を選ぶブラシが大きくなります。
step5: モザイクする箇所をマウスで選択します。
マウスで選択している箇所は、ピンクで表示されます。マウスを離すと、モザイクがかかります。
step6: 出来上がり!
mozaのフリーソフトを使うことで、ペイントでは出来なかった細かな場所のモザイクも出来るようになります。
それぞの用途に合わせて使ってみてください。
動画で解説
写真だけではわかりにくかった!って方には、動画でも解説してみました。
- mozaを使って画像にモザイクをかける方法
最後に
ここまで、画像にモザイクをかける2つの方法を解説してきました。
どちらもとっても簡単な方法だったと思います。
ブログなどで画像をよく使われる方、どうやったらモザイクをかけたらいんだろう?って悩まれていた方も多いと思います。
ざひ、参考にしてみてください。
|