【ブログ無料診断】30項目でサイトの強さチェック!

診断 ブログの始め方・アクセスアップ

こんにちは、おひとりさまですブロガー和泉です^^

  • なぜか検索順位が上がらない・・・
  • なぜかアクセスが伸びない・・・

と悩まれていませんか?

今回、あなたのブログがしっかり“力”のあるブログになっているか、30の項目でブログ診断できるようにしました!

ぜひ、1つづつ、出来ているかどうか確認してみてください。

目次

ブログ無料診断1.キーワード選定は出来ていますか?

ブログ診断1は、「キーワード選定はしっかり出来ていますか?」です。

checkポイント!

ブログ記事を書くときの基本として、まずは“どんなキーワードで記事を書くのか”を考えるようにします。

どんなキーワードで記事を書くかを決めることをキーワード選定と言い、キーワードも決めず闇雲に記事を書いてしまうと、アクセスが伸びない記事になってしまいます。

こちらの「キーワード選定方法のコツをめっちゃ丁寧に解説」を参考にしてみてください。

ブログ無料診断2.2語以上の複合キーワードで狙って記事を書いていますか?

ブログ診断2は、「複合キーワードで狙って記事を書いていますか?」です。

checkポイント!

例えば、「梅田 ランチ」「梅田 映画館」「梅田 美味しい ラーメン」といった2語以上の複合キーワードを狙うことで記事内容に具体性が出て検索上位を狙いやすい記事が書けるようになります。

こちらの「複合キーワードで検索上位を狙う!ツールで調べる方法」を参考にしてみてください。

ブログ無料診断3.検索ボリューム数、1000以上を狙っていませんか?

無料ブログ診断3は、「検索ボリューム数、1000以上を狙っていませんか?」です。

checkポイント!

キーワード選定の際、検索ボリューム数を確認しますが、欲張って1000以上のものを狙ってしまうと、競合が多く、結局、検索上位を狙えない記事になり、アクセスが来ないことになります。

その対策として複合キーワードで狙いボリューム数を下げて記事を書くことをお勧めしています。

ブログ無料診断4.狙ったキーワードで競合調査をしていますか?

無料ブログ診断4は、「狙ったキーワードの競合調査はしていますか?」です。

checkポイント!

例えば、「梅田 ランチ」で狙った場合、このキーワードで検索した際、どんなブログやサイトが出てきて、どんな内容を書いているのかを確認をします。

見出し・内容・文字数を確認し、自分ならどんな内容・どれくらいの文字数を書けるかを考えましょう。

もちろん、それに増すものを書けない場合は、競合を超えるのは難しいです。

ブログ無料診断5.検索意図にあった記事内容を書けていますか?

ブログ診断5は、「検索意図にあった記事内容を書けていますか?」です。

checkポイント!

例えば、「ブログ 書き方」のキーワードで狙って記事を書こうとした場合、“「ブログ 書き方」で検索をする人は何を求めているのか?”と考えて記事を書きます。

「ブログ 書き方」で検索する人は、おそらく、「アクセスが見込めるようになる記事の書き方を知りたい」と思って検索をするので、“ブログの書き方がわからない”っていう内容で記事を書いても検索意図に合っていない記事になります。

記事を書くときは、検索意図を考えて内容を書きましょう。

ブログ無料診断6.日記のようなブログになっていませんか?

無料ブログ診断6は、「日記のようなブログになっていませんか?」です。

checkポイント!

「今日は友達とランチしてきました~!美味しかった。」というのな中身のない日記のようなブログになっていませんか?

アクセスを伸ばしていくには、検索した人が読んで為になる記事を書くことが大事です。

ブログ無料診断7.文字数は2000文字以上書いていますか?

無料ブログ診断7は、「文字数は2000文字以上書いていますか?」です。

checkポイント!

狙ったキーワードで競合調査をして、上位のブログが3000文字書いているなら、あなたも3000文字以上を書いてください。

もし、上位が500文字程度なら、最低でも2000文字は書きましょう。

文字数=記事の質の高さにもなります。

こちらの「ブログ記事の文字数、検索上位を目指す目安は?」を参考にしてみてください。

ブログ無料診断8.記事タイトルにもキーワードを入れていますか?

無料ブログ診断8は、「記事タイトルにもキーワードを入れていますか?」です。

checkポイント!

記事タイトルは一番のSEO対策と言われるくらい、大事なポイントです。

記事タイトルには狙ったキーワードを必ず入れるようにしてください。

そして、出来るだけ左詰めに入れることで効果が強くなります。

ブログ無料診断9.思わずクリックされる記事タイトルにしていますか?

無料ブログ診断9は、「思わずクリックされる記事タイトルにしていますか?」です。

checkポイント!

例えば、「今日友達と梅田でランチしてきました~」というタイトルは具体性にも欠けインパクトも薄いのでアクセスされにくい傾向にあります。

「コスパ最高!梅田〇〇店のランチが美味し過ぎた」という風に思わずクリックしたくなるタイトルにすることでアクセスされやすくなります。

こちらの「ブログ記事タイトルの決め方、6つの意識すべきこと。」を参考にしてみてください。

ブログ無料診断10.見出しタグをきちんと使っていますか?

無料ブログ診断10は、「見出しタグをきちんと使えていますか?」です。

ブログ集客コツ

checkポイント!

アクセスが来る記事にするためには、見出しタグ(h1、h2、h3等)をきっちり使うことが重要です。

見出しとは目次のようなものです。日記のような単調なものや、間違った見出しタグの使い方をした記事ではSEO効果が逆に薄れて検索上位を狙えなくなります。

ブログ診断11.自分の想いもきちんと伝えていますか?

ブログ診断11は、「自分の想いもきちんと伝えていますか?」です。

checkポイント!

記事を書く際、自分の感想や想いなども内容に含めることで、より面白い記事になり、読んでいて為になる記事なります。

また、自分の想いや感想を毎回記事に書いていると、人間性がでるのでファンができるキッカケにもなります。

ブログ診断12.読みやすさの工夫をしていますか?

ブログ診断12は、「読みやすさの工夫をしていますか?」です。

checkポイント!

ブログの場合、1段落に区切りなく3、4行以上書いてしまうととても読みにくいものになってしまいます。

出来るだけ「。」で改行するようにしましょう。

また、文章だけをダラダラ書くのではなく、画像を入れたり、色をつけたり、メリハリをつけると見やすくなります。

ブログ診断13.よそ様の記事をコピペしていませんか?

ブログ診断13は、「よそ様の記事をコピペしていませんか?」です。

checkポイント!

よそ様のブログ記事をコピーして、自分の記事を書いてるなんてことはありませんか?

もし、やってるなら今すぐ辞めてください。

よそ様のブログ記事をコピーした記事を使って記事を書くのはSEO的にも悪いですし、そもそも著作権違反にあたり、最悪、裁判になることもあります。

ブログ診断14.アイキャッチ画像の設定はしていますか?

ブログ診断14は、「アイキャッチ画像の設定はしていますか?」です。

アイキャッチ画像

checkポイント!

アイキャッチ画像とは、その記事がどんな内容かイメージするためのものです。

記事一覧でも表示される画像ですので、画像がないものは見た目上もよくありません。

ですので、記事上にアイキャッチ画像は設定しておきましょう。

ブログ診断15.難しい専門用語は使っていませんか?

ブログ診断15は、「難しい専門用語は使っていませんか?」です。

checkポイント!

記事を読みにくる人は、小学生だと思って記事を書いてください。

誰が読んでもわかるように、難しい言葉は使わない。

わからないから検索して調べにきているので、難しいことが書かれてあるとページから離れてしまいます。

ブログ診断16.キーワードを詰め込み過ぎていませんか?

ブログ診断16は、「キーワードを詰め込み過ぎていませんか?」です。

checkポイント!

SEO対策としてキーワードを入れるのは基本ですが、不自然に詰め込み過ぎると、Googleが「このブログはキーワードの詰め込み過ぎ」とペナルティになることもあります。

あくまでも自然に入れてください。

ブログ診断17.Googleサーチコンソール・アナリティクスに登録していますか?

ブログ診断17は、「Googleサーチコンソール・アナリティクスに登録していますか?」です。

checkポイント!

Googleで検索上位を狙うなら、サーチコンソール・アナリティクスに登録しておくことは必須。

サーチコンソールはGoogleのインデックス登録を早めたり、ブログがペナルティを受けていないかのチェックに活かすことが出来ます。

アナリティクスはブログの解析に使うことが出来ます。

ブログ診断18.インデックス登録されていますか?

ブログ診断18は、「インデックス登録はされていますか?」です。

インデックス登録

checkポイント!

なぜかアクセスがまったく来ない・・・なんてことがあったら、Googleにインデックス登録をされているかまずは確認してみてください。

サーチコンソールで確認するか、Googleの検索窓に「site:url」を入れることで確認できます。

ブログ診断19.関連記事リンクを貼っていますか?

ブログ診断19は、「関連記事リンクを貼っていますか?」です。

関連記事リンク

checkポイント!

各記事のSEO効果を高めるために、各記事に関連記事リンクを貼ることが効果的です。

1記事書いて終わりでなく、関連記事を増やしてリンクを貼ることで次のページへの誘導ができたり、SEO力を高めることができます。

ブログ診断20.https化はしていますか?

ブログ診断20は、「httpsはしていますか?」です。

https

checkポイント!

「https」とは「ssl証明」のことを指しますが、ブログがセキュリティ化されているかどうかを示すものになります。

ブログURLが「http」のままでしたら、今後、検索順位に影響してくる可能性が高いです。

まだ変更していない人は早いうちに「https」化しておきましょう。

エックスサーバーでしたら簡単にhttps化の設定することが出来ます。

ブログ診断21.サイト速度は大丈夫ですか?

ブログ診断21は、「サイト速度は大丈夫ですか?」です。

checkポイント!

Googleが提供するPageSpeed Insightsでブログの表示速度を計ってみてください。

数字が60以下なら問題があるので改善が必要です。

  • 画像の圧縮
  • サーバーの引っ越し

この2点が数字改善に大きく影響されます。

ブログ診断22.画像は圧縮できていますか?

ブログ診断22は、「画像は圧縮できていますか?」です。

checkポイント!

ブログの表示速度の改善が必要な場合は、まずは、画像を圧縮をおススメします。

Compress JPEG & PNG imagesプラグインを使うことで簡単に圧縮することができます

Compress JPEG & PNG imagesプラグイン設定方法記事を参考にしてみてください。

ブログ診断23.サーバーが重くなっていませんか?

ブログ診断23は、「サーバーが重くなっていませんか?」です。

checkポイント!

サーバーが重くなってしまっていると、必然的にブログ全体の表示速度が悪くなってしまいます。

表示速度が遅くなるとブログの評価も悪くなってしまうので、ロリポップやさくらサーバーなどを使われている場合は、エックスサーバーに移転することで、サーバーが軽くなることが多いです。

ブログ診断24.不必要なプラグインは入っていませんか?

ブログ診断24は、「不必要なプラグインは入っていませんか?」です。

checkポイント!

使っていない不必要なプラグインが入っているだけで、ブログが重くなってしまうこともあります。

要らないプラグインは削除して出来るだけ軽くしましょう。

ブログ診断25.滞在時間は1分以上ありますか?

ブログ診断25は、「滞在時間1分以上はありますか?」です。

checkポイント!

ブログの平均滞在時間は1~2分と言われています。

専門性が高いブログほど滞在時間が長く、専門性が低いブログほど短くなります。

滞在時間が短い場合、質の低いブログとGoogleに判断されてしまいます。

もし、1分をきってしまっている場合、「文字数の追加」「最後まで読みたくなる文章構成」になっているか見直しが必要です。

Googleアナリティクスで滞在時間を調べることが出来ます。

ブログ診断26.直帰率は90%以上になっていませんか?

ブログ診断26は、「直帰率は90%以上になっていませんか?」です。

checkポイント!

ブログの直帰率は80~90%くらいと言われています。

直帰率が高いブログは質が低いと評価されてしまうので改善が必要です。

90%以上を超える場合は、「次のページに誘導」が出来ていない状態なので、次のページに誘導できるよう、関連記事のリンクを貼るようにしましょう。

Googleアナリティクスで滞在時間を調べることが出来ます。

ブログ診断27.被リンクはありますか?

ブログ診断27は、「被リンクはありますか?」です。

checkポイント!

被リンクとは、あなたのサイトを良いと思った人が、自分のサイトなりにリンクをしてくれることを言います。

質の高いサイトにリンクされる数が増えると、ブログ全体の評価が上がることがありSEO効果を見込めます。

ただ、不自然にリンクされたりしたりするとペナルティを受けることもあります。

hanasakiganiで被リンクチェックをすることが出来ます。

被リンクがない場合は、リンクしてもらえるような記事作りを心がけましょう。

ブログ診断28.アフィリエイト広告を貼り過ぎていませんか?

ブログ診断28は、「アフィリエイト広告を貼り過ぎていませんか?」です。

checkポイント!

収益を上げるために、ブログにアフィリエイトリンクを貼られている方も多いと思いますが、無意味に色んな場所に貼ってしまうと、記事が読みにくくなり、ユーザーの迷惑になることも。

あまりにたくさんのリンクを貼ることでページの評価が下がることがあるので必要な場所にだけ貼るようにしましょう。

1日100PVもないくらいの時は貼らずに記事作りに専念することをお勧めします。

ブログ診断29.スマホ対応になっていますか?

ブログ診断29は、「スマホ対応になっていますか?」です。

checkポイント!

今時、スマホでサイトを閲覧する人がほとんどになっています。

Google側もスマホ対応していないサイトは評価を下げると発表していますので、最低限、スマホ対応にしておくことをおすすめします。

ブログ診断30.プロフィールは設置していますか?

ブログ診断30は、「プロフィールを設置していますか?」です。

checkポイント!

ブログにプロフィールを設置していることで、そこに人がいるような感覚になり、記事が良ければファンになってもらえるともあります。

また、検索する度に同じ人が出てくることで「あ、この人のブログだ」と覚えてもらえるキッカケになります。

顔出しが難しいならイラストなり、設置することをお勧めします。

最後に

あなたのブログ診断の結果はどうでしたでしょうか?

もし、出来ていない項目があったら見直しをしてみてください。

見直しや対策をすることで、検索順位が上がりアクセスが伸びることもあります。

サーバーが重かったり、見えない部分でもブログの評価に繋がることもあるので、そういう点もぜひ、気にしてみてください。

こちらの記事もおすすめです

当ブログで使用中のサーバーは??

表示速度が断然速い

SEO効果アップ

無料お試し期間あり

エックスサーバー です。

[btn class=”spe”]エックスサーバー 公式[/btn]

タイトルとURLをコピーしました