使い比べ!メルマガ配信スタンドの到達率を比較してみた。

アイキャッチ画像 ブログの始め方・アクセスアップ

こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です!

メルマガ配信スタンドって数が多くて、一体どれを使えばいいの?って悩んだことはありませんか。

今回は、私がこれまでに使ってきたメルマガ配信スタンドで、どれが到達率が良くて迷惑フォルダに入らないのかを徹底的に比較していきます。

メルマガ配信スタンドは到達率が命!?

メルマガ配信スタンドを選ぶ上で大事とされていることが「到達率」です。

そもそも「到達率」って何かというと、簡単に説明すると、「送ったメールが読者のもとに届く率」のことです。

  • つまり、迷惑フォルダに振り分けられてしまっても、読者のメールボックスに届いていれば「到達された」ということになるわけです。

多くのメルマガ配信スタンドでは、到達率99%!とかって煽ってますが、大事なのは、そこじゃないんですよね。

メルマガ配信スタンドを選ぶ上で、

もっと大事なことは、到達率が高いのは当たり前で、「迷惑フォルダに入らない!」ってことなんです。

ここを気にしていない人は「メルマガ配信にそこまで力を入れていない証拠」だと思います。

せっかく書いたメルマガが、配信スタンドの影響で、毎回迷惑フォルダ行きになってしまうなんてことがあれば、何の意味もありませんよね。

とくに、Yahooメールは手強いので、ほとんどの配信スタンドで迷惑フォルダにいってしまいます。

なので、私はこれまで5つのメルマガ配信スタンドを試してきました。

  • アスメル
  • エキスパートメール
  • ワイメール
  • オレンジメール
  • マイスピー

これだけのメルマガ配信スタンドを試す人もそうそういないでしょう。

なんせ、初期費用がかかることも多いので意外とお金がかかるんですよね。

しかし、商売にメルマガは欠かせないわけですので、メルマガ配信スタンドにはかなり拘ってきました。

ということで、私が実際に使ってきて「到達率が高い=迷惑フォルダに入らない」配信スタンドを徹底的に比較していきます。

メルマガ配信スタンドを契約する人は、どこに契約しようか本当に悩むと思うので、ぜひ、参考にしてください。

メルマガ配信スタンドの到達率と費用の比較表

では、まずは、実際に使った5つのメルマガ配信スタンドの費用と到達率の比較表を見てみましょう。

メルマガ配信スタンド名 初期費用 月額費 ヤフーメールが迷惑メールになる確率
アスメル 15,750円 3,333円 ヤフーが100%迷惑メールになる。

Gmailは問題なく届く。

オレンジメール 12,800円 2,480円~ ヤフーが30%迷惑メールになる。

Gmailは問題なく届く。

エキスパートメール 5,000円 2,970円~ ヤフーが90%迷惑メールになる。

Gmailは問題なく届く。

ワイメール 10,500円 4,980円 ドメインが汚れてくるとヤフーが90%迷惑メールになる。

Gmailは問題なく届く。

マイスピー 10,800円 3,240円~ ドメインが汚れてくるとヤフーが50%迷惑メールになる。

Gmailは問題なく届く。

ヤフーメールは手強いぞ

上記の表を見てもらってもわかりますが、ヤフーメールはほんとに手強いです。

ほとんどのメルマガ配信スタンドで迷惑メール行きです。

逆に、Gmailに関しては、ほとんどの配信スタンドで迷惑フォルダに振り分けられることはありません。

Gmailで迷惑フォルダに入ったとなると、よっぽどです。

よっぽどダメなメルマガ運営をしているということになりますので、見直しが必要です。

以下では、さらに詳しく実際に使ってみた感想などを書きました。

メルマガ配信スタンド到達率が高いランキング

これまで実際に使ったメルマガ配信スタンドで到達率が高かった配信スタンドをランキングにしてみました!

  • 1位 オレンジメール
  • 2位 マイスピー
  • 3位 ワイメール
  • 4位 エキスパートメール
  • 5位 アスメル

断然でオレンジメールが受信ボックスに入りやすい。

月額費が比較的安いのに、Yahooメールにも届く。Gmalに届くのは当たり前です。

[btn class=”spe”]オレンジメール初期費用半額はこちら[/btn]

以下で、さらに詳しく解説していきますね。

実際に使った5つのメルマガ配信スタンドの到達率などの感想

これまでに実際に使ってきた5つのメルマガ配信スタンドの到達率や使用感などの感想を書いてみました。

1位.オレンジメール

オレンジメール

>>オレンジメール

私の中でランキング1位になって、今も使っている配信スタンドです。

  • 費用面

初期費用12,800円、月額費2,480円~(2017.09.17現在)

読者2000人までは月額2480円で使えます。

  • 機能面

ステップメール、URL変換、CSVあり。

よく使う機能は付いていますので、その点は困りません。

  • 使いやすさ

システムの見た目の古さは否めませんが、視覚的に使うことが出来、難しくないです。

  • 到達率(迷惑メールになる率)

ヤフーメールが迷惑フォルダに入る確率は30%です。Gmailは問題なく届きました。

他のメルマガ配信スタンドに比べて圧倒的に、迷惑フォルダに入る確率が低い!

共有サーバーなのに、これには驚きましたね。

  • 今も使ってます!

これまで色々な配信スタンドを使ってきましたが、オレンジメールで今は落ち着いています。

迷惑メールにもなりにくいし、なんと言ってもコスパが良いです。

[btn class=”spe”]オレンジメール初期費用半額はこちら[/btn]

2位 マイスピー

マイスピー

>>マイスピー

そして、マイスピー。こちらも価格面が高かったのですが、使ってみることに。

  • 費用面

初期費用1,0500円、月額費3,240円(2017.09.17現在)

私が使ったサービスは、月額費6,480円でした。

月額3,240円になると、共有サーバーになるので結局は迷惑フォルダゆきになるかと思い、月額費6480円のほうにしました。。

  • 機能面

ステップメール、URL変換、CSV、クリック測定、ポイント機能など

機能がとても充実していました。

  • 使いやすさ

慣れれば大丈夫ですが、ちょっと使いにくい感じがしていました。

  • 到達率(迷惑メールになる率)

こちらも専用IP・サーバーでしたが、独自ドメインが汚れてくると、ヤフーメールが迷惑フォルダに入る確率が50%に。Gmailは問題なく届きました。

ただ、マイスピーほうが使っている人も少ないためか、ワイメールよりかはヤフーメールが迷惑メールに入る確率は低めでしたね。

  • 辞めた理由

メルマガを心機一転するために一旦やめるのと、月額費が高かったです。毎日メールを配信するわけでないので、もったいない気持ちが勝ちました。

3位.ワイメール

ワイメール

>>ワイメール

ワイメールは、月額費が高めでしたが、今度こそは!という思いで契約したメルマガ配信スタンドでした。

  • 費用面

初期費用1,0500円、月額費4,980円(2017.09.17現在)

他に比べると月額費が高めの設定になっています。

  • 機能面

ステップメール、URL変換、CSV、配信数無制限、クリック測定、ポイント機能など

機能がとても充実していました。

  • 使いやすさ

システムが新しく視覚的に使いやすかったです。

  • 到達率(迷惑メールになる率)

ドメインが汚れてくると、ヤフーメールが迷惑フォルダに入る確率が90%。

Gmailは問題なく届きました。

ワイメールは、専用IPのうえ、独自ドメインでメルマガを配信することが出来るのが一番の魅力です。

ただ、その独自ドメインが使ってるうちに汚れてしまうと、もうダメ。

汚れるというのは、読者さん自身が届いたメールを「迷惑メール扱い」とかにしてしまうことです。

そうなると、急にヤフーメールが迷惑メール扱いになってしまいました。

  • 辞めた理由

これも、ヤフーメールが迷惑メールになることが嫌で辞めました。

4位.エキスパートメール

エキスパートメール

>>エキスパ

メルマガ配信を始めて右も左もわからない時に使い始めたのがエキスパートメールです。

当時は確か初期費用はなく、今よりも安かったので、安さに負けて使った感じです。

  • 費用面

初期費用5,000円、月額費2,970円(2017.09.17現在)

他に比べると初期費用や月額費が安いです。

  • 機能面

ステップメール、URL変換、CSVなど機能面豊富

よく使う機能は付いていますので、その点は困りません。

  • 使いやすさ

システムが新しく視覚的に使いやすかったです。

  • 到達率(迷惑メールになる率)

ヤフーメールが迷惑フォルダに入る確率が90%です。Gmailは問題なく届きました。

エキスパートメールは共有サーバーを使っている配信スタンドです。

価格が安い分、使ってる人が非常に多いメルマガ配信スタンドで、スパム的に使っているメルマガ運営者さんも少なくなく、その影響がほかのメルマガ運営者の配信にも影響して、迷惑メールになる確率が高くなっている印象でした。

  • 辞めた理由

どうしても、ヤフーメールが迷惑フォルダに入るため、辞めることに。

5位.アスメル

アスメル

>>アスメル

当時、アスメルが老舗だという理由だけで使ったような気がします。。。

  • 費用面

初期費用15,750円、月額費3,333円(2017.09.17現在)

他に比べると初期費用が高めですね。

  • 機能面

ステップメール、URL変換、CSVなど

よく使う機能は付いていますので、その点は困りません。

  • 使いやすさ

システムの古さは否めませんが、慣れればそれほど難しくなく、視覚的に使うことが出来ました。

  • 到達率(迷惑メールになる率)

ヤフーメールが迷惑フォルダに入る確率は最初から100%でした。

Gmailは問題なく届きました。

  • 辞めた理由

ヤフーメールがどうしても迷惑フォルダに入るため、辞めることに。

コスパが良く到達率が高いメルマガ配信スタンドは、オレンジメール。

ヤフーメールに関しては、ほとんどのメルマガ配信スタンドで迷惑メール扱いになりやすい傾向にあります。

しかし、その中でも、迷惑メールになる率が低いのは、オレンジメール

マイスピーも悪くはないですが、コスパを考えるとオレンジメールかなと。

ですので、今は、オレンジメールで落ち着いています。

ただ、オレンジメールも間違った使い方をすると、迷惑メールに扱いになってしまうことがあります。

  • メルマガの内容やタイトルに禁止語句を使う
  • スパムのようにメールを配信する
  • 解除方法を記載していない
  • 特定電子メールを記載していない
  • URLを変換していない

などを気を付けないと、迷惑フォルダ行きになります。

上記の点を気を付けて健全なメルマガ配信を心がけていくことで、コスパが良いオレンジメールで迷惑メール扱いをされることなく、メルマガ配信を続けていくことが出来ます。

[btn class=”spe”]オレンジメール初期費用半額はこちら[/btn]

最後に

ここまで私が実際に使ってきた5つのメルマガ配信スタンドについて比較してきました。

その結果、オレンジメールが私が考える到達率が良く、迷惑フォルダに振り分けられにくいということがわかりました。

ただ、ワイメールやマイスピーも、稼ぐ系のメールでない限りはうまくいけば迷惑フォルダに振り分けられないかなと思います。月額費が高いですが。。。

エキスパートやアスメルは、共有サーバーの中でも使ってる人が多いため、ヤフーメールは100%の確率は迷惑メール行きだと思ったほうが良いです。

この記事が参考になればと思います。

[btn class=”spe”]オレンジメール初期費用半額はこちら[/btn]

>>『メルマガアフィリエイトで稼ぐ仕組みを詳しく解説します!』

当ブログで使用中のサーバーは??

表示速度が断然速い

SEO効果アップ

無料お試し期間あり

エックスサーバー です。

[btn class=”spe”]エックスサーバー 公式[/btn]

タイトルとURLをコピーしました