女一人でマックに行ってきた話!思い出のマクドナルド。

マクドナルド店内 おひとりさま人生観

こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です!

今回は、「一人マック」に行ってきたので、おひとりさまレポートしたいと思います。

一人マックについてを3000文字超えで真剣に書く人はなかなかいないかもですが(笑)

ちなみに、私は大阪人なので、ほんとは”マクド”と呼びますが、全国区に合わせて”マック”とところどころ呼んでいます。




何故、わざわざ「一人でマック(マクド)」に行った記事を書くのか?

なぜ、私がわざわざ「一人でマックに行った記事」を書いてるのかというと、、、

どうやら、一人でマックに行くことが”変”だと思っている人がいる!ということを知ったからです。

検索結果

私はこれまで一人で回転寿司・しゃぶしゃぶ・ファミレス・ラーメン・焼肉、ジャンルは違うけど一人コテージと色々やってきましたが、マックほど一人で行きやすい店はない!って言いたい。

そもそも、一人で入ったらアカンって店はそんなにないんですよね。

マックに一人で行って、「あの人、一人?」って噂する人がいること自体びっくりやし、「一人で行くところじゃない」と言う人がいることにもびっくりです。

それに、私の場合、寧ろ、マックは一人のときにしか行かないくらいです。

なぜかというと、友達や家族と会ったときにご飯がマクドってあまりしたくないと思うからです。

たまにはいいですが、たまにしか合わない家族や友達とではマクドには行きません。

大人になるとそういう人も多いのではないでしょうか?(子供さんがいるとまた違うと思いますが)

ということで、今回は、おひとりさまの私が一人でマックに行ったレポートをしたいと思います!

女一人でマックに行ってみた。

しつこいようですが、大阪ではマックとは呼びません。「マクド」です。

でも、全国に合わせて出来るだけマックと書いています(笑)

マックっていつも突然食べたくなりませんか?

あの脂を体が求めるときがあるんですよね。

でも、30歳過ぎの私が食べると次の日はお腹がなんだか重くなり、最悪、顔に出来物ができることも・・・。

それでも食べたいのかい!?って話ですが。

でも、食べたいのは我慢できません。

ということで、一人で近所のマクドナルドに行ってきました。

一人マック

最近、近所のマックが改装をして、めちゃ綺麗になって、そのうえ、システム化されたんですよね。

上の大きなメニューは液晶画面になって動くしね。動くから、メニューの確認のしようがないから、レジ上のメニューを確認するわけですが。

私がマックに行くときは、たいていは事前にアプリのクーポンを用意して行きます。

そうしたほうが安いし、メニューをいちいち言わなくてもいいし、楽です。

で、今回注文したのが、

今マクドナルドでキャンペーン中の「マック×マクド対決バーガー」でした。

  • 東京ローストビーフバーカー
  • 大阪ビーフカツバーガー

ここは当然、「大阪ビーフカツバーガー」を注文!

東京なんて、何がローストビーフや!洒落過ぎやで(笑)

一人マック

で、何がシステム化されたって、商品の受け取りを番号制にして呼び出しにしたんですよね。

しかも画面で番号が出てくる!病院の受付みたい。ここで、5分くらい待ちます。

ここで待っている間に色々思いだしたけど、確か、数年前、「60秒以内に商品を提供する!」みたいなキャンペーンやってましたよね。

あの時の中の店員さんのジタバタ感は今も忘れられない。

商品も乱雑に並べられるし、パンはズレてるしで、色々問題になりましたよね。

今は多少商品の提供に時間がかかったとしても、今の余裕のある感じがのほうが好感が持てますね。




女一人でマックを食べる

ちなみに、改装されたばかりの店内はこんな感じです。

改装前は、ひと昔前のちょっと汚いマックって感じでしたが、今は清潔感があって明るい雰囲気のマックになったなと。

まぁ、ここは店前にフードコートがあるので店内の座席数はかなり少ないですが、カウンター席が出来たことによって、カフェっぽさも出たかなと思います。

おひとりさまもさらに入りやすいですよね。

一人マック

客層については、地域柄、平日の昼間はお年寄りの一人客が多いんですよね。

100円のコーヒーがあるので人気みたいです。

今は夏休みなので、子供も多いけど、通常の平日はお年寄りの憩いの場になっています。

その中に混ざって私もよくマクドに来ています。

さて、いただきます。

えと・・・よもやの、チキンナゲットを買ってしまいました。

だって、150円だったのでつい。。。

明らかに食べ過ぎ注意報が出てますよね。

一人マック

  • まずは、メインの「大阪ビーフカツバーガー」から頂いてみようかな。

食べる前の感想としては、”どうせ、肉がイマイチなはず”と思っていました。

一人マック

見た感じ、相変わらず、レタスが・・・・という感想。

なんか意外と小ぶりだし。。。文句が多いやつですね。

さて、いただきましょうか。

一人マック

ん?意外と、うまい

ハンズが、チキンタツタのパンと同じ系統!

柔らかくてしっとりでちょっと甘い。

チキンタツタ好きにはたまらんぞ。

一口食べた瞬間に、こりゃ、もっと早く食べておけば良かったと思いました。

中のお肉は、メンチカツといった感じですが、臭みやしつこさもなく、ちょうどいい。

しかもチーズに合ってなめらか。

あかん。これは好き系やわ。

って思いながらパクパク食べていると、、、、、

横に座っていた高校男児2人組がいきなりYouTubeの動画を流し始めました・・・。

そうやったわ・・・ここはマックやった。学生が溜りやすい場やった。

でも、音は出したらあかんわ。

しかもよく見てみると、一人のほうが寝ころんでるし!家ちゃうで!

アホか!って言いたくなった。。。

でも、私がチラッと見たことで、寝ころんでたほうが起きて、飲み物を買いに行きました。

  • さて、気を取り直して続いては、チキンナゲットをいただこう。

一人マック

このチキンナゲットのソースが大失敗でした。

いつもは、マスタードをもらうんですが、今回は大阪メニューで攻めるべく、「大阪お好みマヨソース」という意味わからんものにしてしまったんですよね。

このソースがね、ほんとイマイチ。

マヨネーズがあかんのか、ソースがあかんのか、何があかんのか。とにかく中途半端で美味しくない。

なので、結局、ほとんどつけずに食べてしまいました。ここはやっぱり定番かな。

  • そして、ポテト。

ポテトはね、調子が良いときは、全部食べきることが出来るんですが、ちょっと調子が悪いときは食べきれなくなったんですよね。。。

ポテト食べるときは、勢いが必要なんですよ。食べたい!って時に食べるとうまいね。今回は無事食べきることが出来ました!

そんなことんなで、一人マックを満喫しましたとさ。




マックの思い出話

女一人でご飯を食べてるときっていつもそうなんですけど、色々なことを考えてしまうんですよね。

今日は、マックを食べながら、マックの思い出を思い出してたわけですが、、、

人生初

私が、人生で初めて、大人抜きで外食をしたのって小学5年の時で、マクドナルドやったんですよね。

当時住んでいた地域のジャスコにあったマックに子供だけで行ったんです。

大人抜きで注文とか初めてのことだったので凄い勇気がいったのを今でも覚えています。

それ以降、今もマクドナルドにはお世話になっています。

19歳

私が19歳のころ、アルバイト生活を送っていたんですが、ランチとしてほぼ毎日マクドナルドでバーガーとポテトを食べていた時期があったんですよね。

あの時は「自分って一体何がしたいんやろ?」って模索していた時期でした。

まあ、それは関係ないんですけど、とにかく毎日の楽しみが「マクド」だったんですよ。

何食べようかな!今日もマクドやな!ってな感じです。

そのお蔭で、ぷくぷく太りましたよ。顔がぱんぱんでした。やっぱり、マクドは太る。




最後に

ここまで「一人マック」について書いてきました。

マックは一人でも気軽に入りやすい店なので、私のように思い出が多い人も多いんじゃないかなと思います。

これから一人でマックに行ってみたい人、一人でマックに疑問を感じている人も、ぜひ、参考にしてください。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

こちらの「はま寿司に女一人で行ってきた話!」もおススメです。

タイトルとURLをコピーしました