はま寿司に女一人で行ってきた話!意外とイケるやんか。

おひとりさま人生観

こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です!

今回はですね、またまた回転寿司記事です。どんなけ好きやねんって言われそう。

「はま寿司に女一人で行った話」について書いていきます。

回転寿司屋にはこれまで一人で色々行ってきましたが、はま寿司、意外といいやん!って思ったので、これから一人で行こうか悩んでいる人の参考になればと思います。




「はま寿司」に女一人で行ってきた

無性に寿司が食べたい!そう思った私は地元の「はま寿司」に女一人で向かいました。

はま寿司都島店

地元の「はま寿司」には1度しか行ったことがなく、今回は2回目。

最近の私は回転寿司と言えばもっぱら「大起水産」になっていた。

大起水産は100円寿司ではないものの、150円~食べることが出来、ネタが新鮮で美味しいため、めっきり100円寿司には行かなくなっていたのである。

しかし、せっかく地元に今急成長中の「はま寿司」があるのに行かないのはもったいない!ということで、歩いて地元の「はま寿司」に行くことにしたのです。

ペッパーくんがお出迎え

ペッパー

店内に入ると店員さんではなく、ペッパーくんがお出迎え。

最近、この白いロボットをそこらじゅうで見かけるようになった。

そういえば、広島の厳島神社に向かう時に寄ったお土産屋にもペッパーくんが居て、ラブマシーンを踊っていたのを思い出した。

はま寿司にいたペッパーくんは「いらっしゃいませ」と受付係を担当。

私が行ったのは、平日の13時過ぎでしたが、意外と混んでいて、並んではいないけど、ほぼ満席。

しばらくすると、店員さんがやってきて、席に案内してくれました。

ペッパーくん、またあとでね。

はま寿司も、お一人様に嬉しいカウンター席がある

席は、テーブル席でもカウンター席でも良いわけですが、お一人様なので、ここは”カウンター席”を選択。

一人でファミリー席を占領するのも何だか引けるので。。。

この写真はあとから撮影したものですが、カウンター席はいつも狭い。

私が座ることになった席は、大柄の男性に挟まれていたので、席の前に来た時に「ギョッ!」と思ってしまった。(申し訳ないです)

狭い。回転寿司屋のカウンター席はいつも狭いんだよ…と思いながらも席につきました。

隣のお一人様男性客はひたすらスマホでゲームをしながら寿司を食べ、もう片方の隣のお一人様男性客はガリばかりを大量に食べていました。

そして、その横には、近所で働いているのであろう40代くらいのOLさんの姿が。

うん、みんな、思い思いに寿司を食べている。

さて、私も注文してみよう。




はま寿司、平日は90円!とは知らなかった

さて、私も注文しよう!と思い、前に目をやると、なんと、平日90円の文字が!

「そうか。嬉しいけど、大丈夫か?」と、なんか変な心配をしてしまった。

安ければいいってもんでもない。ネタは大丈夫かな・・・。

最近、100円寿司に行かなくなった私、口が肥えているので、美味しい!と思えるかが心配だったのです。

では、まずは、いつものメニューを注文。

マグロ、えび、タコ。この3つは私の中で基本中の基本。

本来なら、サーモンも入るけど、100円寿司のサーモンはどうも苦手。

100円寿司のサーモンは、あれは本当のサーモンじゃないでしょ?絶対、なんか違う。

100円寿司は代用の魚があると聞くので、代用なのかも!?

さて、注文した寿司を食べてみよう。

・・・

・・・・・

おお!意外とうまい。

水タコが新鮮!!

100円寿司になると、カスカスなところが多いのに、はま寿司は、もしかして、いけるんじゃないか?!

マグロもスジだらけなことが多いけど、サラっと食べることが出来て美味しい。

今度は邪道だといつも思っていた「牛カルビ」を注文してみた。

これもうまい!臭みもなく、カルビって、酢飯とよく合うんですね。

続いて、汁物を注文。

回転寿司に来ると必ず汁物を注文するのですが、アサリとうどん好きの私のためにあるのかという「アサリとアオサうどん」を注文。

アサリがいっぱい入ってるのが良かったね!

アオサの味もしかり出ていて、海の味がするうどんでした(美味しいですよ)

それにしても、アサリを食べるときの一番の心配事が、「砂」ですよね。

口の中で”ジャリっ”って言った日には、食べながら「・・・・」無言ですよ。

でも、はま寿司のアサリは言わなかった。よく砂を抜いてますね。

それにしてもいつも思うのが、どんなネタでもパクパク食べれれる人がうらやましい。

隣に座っていたお一人様男性客は、ブリ・ハマチ・サバや貝などコテコテ系を食べてましたが、何でも食べられる人は、回ってる寿司の中からどんどん取ることが出来、回転寿司を心の底から楽しめているようで本当に羨ましく思うのです。

それに比べたら・・・私は、マグロだ、エビだ、タコだ、ほんとにお子様。

ハマチやブリがうまい!って言えるようになってみたい。

でもあの脂が嫌なんですよ。。。

サーモンも、一歩間違ったら怖いですよ。

さてさて、ここでデザートを注文。

100円回転寿司にきたらやっぱりデザートでしょ。

チョコレートケーキを注文。たいていどこの回転寿司屋に行っても、チョコレートケーキを注文します。

はま寿司は200円!ちょっと高い。

でもね、200円だけあって、意外ともっちりしっとりしていて濃厚で美味しかったんですよね。

なんだかんだ色々食べている間にも、カウンター席のお客さんはどんどん入れ替わります。

男性客が多いですが、お一人様の女性客もちらほら。

好きな分を好きなだけ、食べられる回転寿司っていいですよね。

さて、私もそろそろ店お出よう。

気付いたら寿司7皿、うどん1杯、ケーキ1皿を食べてました。

イイ感じ。いや、お昼からちょっと食べ過ぎだな。このあとは仕事になりませんな。

はま寿司、美味しかったよ。来て良かった。

私の中で、100円回転寿司の王者は「はま寿司」になりそう。

また一人でフラっと「はま寿司」に寄りたいと思います。

御馳走様でした。

ペッパー

ペッパーくん、バイバイ。また来るよ。

ところで君、19万8000円なんだって・・・?




回転寿司は一人で行ってもいい場所

なぜ私がこんな記事を書くのかというと、「一人で回転寿司に行く」ということに”不安”を抱いている人が多いということがわかったからです。

当ブログの人気記事の一つが「女一人で回転寿司に行った!」である。

この記事だけで毎日100近いアクセスがあり、「回転寿司に一人で行く」というこの行為に躊躇して調べている人が多いということがわかったのです。

なので、私は、回転寿司屋に一人で行っては、記事にしてきました。

今回のはま寿司、くら寿司大起水産、さかえ寿司、がんこ寿司と。

これまで色んな回転寿司に女一人で行ってわかったことは、回転寿司屋は「一人で行っていい場所」だということ。

スシローやくら寿司のような大型店舗になるとファミリー向けな感じがして、どうしても入りにくい印象があるのはわかるのですが、今や一人客なんてザラにいます。

カウンター席が用意されてあり、そこで一人黙々と寿司を食べている人がたくさんいるわけです。

男性だけなイメージもありますが、女性もいます。

好きなものを好きな場所で、好きなだけ食べていいわけですね。

回転寿司は、気軽に入って、サッと食べられる本当に良い場所です。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

↓↓女一人でラーメン屋レポも読んでください^^

女一人でラーメン屋は恥ずかしいことなのか?行ってきた感想。
こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です^^ 私は30代前半おひとりさま女子です。 2日に一回は外食をするズボラな性格の私なのですが、外食は私にとって唯一の楽しみになっています。 なんせ、自営業なので、家で仕事をしていてな...
タイトルとURLをコピーしました