こんにちは、おひとりさまブロガーの和泉です!
今日は久しぶりに大阪グルメ記事を書きます。
で、今回書く記事は、最高にテンション上がってます!!
なぜかというと、、、
大好きなテレビドラマ「孤独のグルメseason6第1話」のロケ地になったお店、大阪市阿倍野区美章園にある「甘辛や」というお好み焼き屋さんに実際に行くことが出来たからです。
あの五郎さんが行った美章園の「甘辛や」に実際に行けたので、孤独のグルメファンの私は興奮気味です(笑)
今日は、その孤独のグルメseason6第1話のロケ地になった美章園の店「甘辛や」に実際に行ってきたので、レポートします!
目次
まず、「孤独のグルメ」とはどんな番組なのか?
知っている人も多いと思いますが、念のため簡単な説明をしておきます。
孤独のグルメは、テレビ東京系で2012年から放送されている人気グルメドラマで、2017年4月7日からseason6が放送開始されている長寿ドラマになっています。
主人公の“井之頭五郎”を演じるのが俳優の松重豊さんで、ドラマでは、五郎さんがひたすら一人で食事をするという何とも不思議なドラマです。
これまでこのドラマのロケ地の店と言えば、ほとんどが関東地方でした。
いつになったら大阪に来るんだろ・・・て思っていたら、ついに、今回来ることに!
孤独のグルメファンの私は、大阪なら絶対に行きたい!と思い、今回、1番乗りでロケ地となった美章園の「甘辛や」行ってきました。
孤独のグルメseason6第1話の店、美章園のお好み焼き屋「甘辛や」に行ってきた
美章園には初めて行ったんですが、いや~なんともレトロな町でした。
古い家や店がいくつもあり、ひと昔前の大阪を感じさせてくれる雰囲気の町でした。
で、第1話目で主人公である五郎さんが行ったお店の1つが大阪市阿倍野区美章園にある昔ながらのお好み焼き屋「甘辛や」です。
JR阪和線 美章園駅から徒歩2分の場所にあり、赤いテントに、入り口が2つあるのが特徴の店。
高架下にもリニューアルされた新しい「甘辛や」がありますが、そちらではないので注意が必要です。
孤独のグルメseason6第1話の放送は、関東では4月7日にすでに放送開始されていて、大阪では4月10日から放送開始なので、実は私が行った日はまだ大阪では放送開始されていない日でした。
でも、放送前に行ってきました!(孤独のグルメオタクです)
しかも、関東ではすでに放送された後なので、“もしかしたら並ぶかも!”と思い、開店の午前11時半前に「甘辛や」に!
ですが、、、さすがに並んでいませんでした。
やっぱり、まだ大阪では放送されていない日でしたので、さすがにまだ並ばないようです。
でも、1番乗りで来れたことは嬉しかったです!!
「甘辛や」の外で開店を待っていると、一人の女の人が店の前に自転車を止めて店に入っていったんですが、めちゃ不思議そうに私達を見て中に入っていきました(笑)
私の勝手な憶測ですが、きっと、開店前にお客さんが並ぶって滅多にないのかもしれません。
しかも、まだ大阪で孤独のグルメは放送されていない日でしたし…ね。
そうこうしていると、開店の11時半になると、先ほど店に入っていった女性が私達を中に案内してくれました。
甘辛や店内の様子
「甘辛や」店内は、昔ながらのお好み焼き屋さんという感じです。
お店の人は、40代くらいの夫婦?の二人で、切り盛りをされているようです。
孤独のグルメseason6第1話の放送では、お店の人は俳優さんがされていたので、実際には若い夫婦?がされていることにちょっとびっくりしました(勝手なイメージですが)
※ちなみに、お店の人に写真の撮影許可をもらって撮影しました。
私達が案内されたのは、店内の端のテーブル席でしたので、孤独のグルメの五郎さんが座ったカウンター席には座ることが出来ず。。。
一人や二人客なら、カウンター席に案内されるかと思います。
お客さんが数人写っていますが、たぶん、私と同じように孤独グルメファンの方です(笑)
喋っていないですが、そんなオーラがありました。
写真には撮れていないんですが、やっぱり、おしぼりはセルフサービスで、自分で取りに行きました。
孤独のグルメで五郎さんが保温庫から取り出したように(笑)
ちなみに、私が行ったときは、おしぼりの色は白1色のみでした(わかる人にはわかるネタです)
店内に貼られているメニューと値段
「甘辛や」はお好み焼き屋さんですので、もちろんお好み焼きメニューが豊富です。
豚玉子のお好み焼きは550円とかなりリーズナブルなお値段。
その他にもサイドメニューが色々充実しています。
ビール、鉄板焼き、焼きうどんなどもありました。
ちなみに、五郎さんが注文した、サービスランチの「豚玉定食」は700円。
そして、五郎さんが注文した「デラックス焼きそば」は950円。
さらに五郎さんが注文した「たこねぎ(小)」は450円。
五郎さん、一人でよくこんなに食べれましたよね!とんでもない胃袋です。
私達は今回3人で来ていたので、五郎さんと同じメニューを注文して分け合って食べることにしました。
「豚玉定食」の登場!
ということで、孤独のグルメの主人公である五郎さん気分を味わうために、同じメニューを注文。
大阪と言えば、お好み焼き!
孤独のグルメseason6の第1話に出てくる五郎さんが「甘辛や」で最初に食べたグルメが「豚玉定食」700円です。
最初からソース、マヨネーズ、からし、かつお節はかけてくれていました。
この定食を見た瞬間、めちゃテンション上がりました!
最高のセットじゃないですか。関東の人にしたら、お好み焼きと白ご飯だなんて!と思うかもですが、これは大阪では普通です。このセットが変な光景とは思いません。
では、早速いただきまーす!!
おお!美味しい!ソースがまろやか!
お好み焼きはわりと薄めですが、ボリュームがしっかりあります。
上にカリッと焼いた豚が乗っていて、キャベツがたっぷりのお好み焼きです。
あまりこってりしたお好み焼きではないので、このお好み焼きなら何枚でもいけそう!
白ご飯の上にお好み焼き
関西名物、炭水化物+炭水化物。
いや、これは合うよ。お好み焼きがサクッとしていて、ソースもまろやかで美味しいので、おかずの役割をきちんと果たしてくれています。ご飯がすすみます。
「豚玉定食」の次は、デラックス焼きそば!
「デラックス焼きそば」の登場!
またまた、五郎さんが注文した同じメニューを注文。
「デラックス焼きそば」
ふつうの焼きそばと何が違うのかというと、貝柱が入ってるかどうかの違いなんだそう(孤独のグルメより)
もちろん、値段も違いますが。「デラックス焼きそば」は950円です。
目玉焼きが乗っていて、海鮮の具材がめちゃ大きい!
玉子、エビ、イカ、ホタテ、豚、キャベツ、玉ねぎが入っていました。
実はですね、ここだけの話ですが、、、
私は、お好み焼きよりも、このデラックス焼きそばがめちゃくちゃ美味しいと思ってしまいました!
なんというか、ソースがとにかくまろやかでほのかに甘くて美味しくて、そのソースがちょうど良い固さの麺に絡まって、もうホントに美味しかったんです。
イカもエビもホタテも、大きくてプリプリで、めちゃうまい!
そして、目玉焼きを崩します。これは、うまいに決まってます。合うに決まってますよ。
正直、これ目当てでまた来たいくらいデラックス焼きそばが美味しかったです。
そして、次は、「たこねぎ」を注文!
「たこねぎ」の登場!
そして、さらに五郎さんの真似をして「たこねぎ」を注文。
「たこねぎ」は小が450円、大700円。
今回は3人で食べるので、大を注文しました。
味は、ソースと醤油が選べるのですが、ここは醤油を選択。
タコ、ネギが入ってるチジミのような感じです。
こりゃうまい!ネギたっぷり!タコがぷりぷり!
見た目はチジミですが、薄い玉子焼きのようなそんな感じの味です。
思ったんですけど、「甘辛や」さんは、シーフードも美味しいです。
そして、五郎さん風に一味をかけます。
一見、一味をかけ過ぎに見えますが、そんなことはなかったです。
これがめちゃくちゃ良く合う!一味をかけることでまた違った味を楽しむことが出来ます。
うまい!これも何枚でも食べられそうでした。
そして、最後に、五郎さんが注文していないメニューも食べてみようと思い、「蓮根塩焼」350円を注文しました。
「蓮根塩焼」の登場!
孤独のグルメseason6第1話には出てこないメニュー「蓮根塩焼」350円も注文してみました。
蓮根好きにはたまらない光景です。ちょうど良い焼き加減。
蓮根の塩焼を初めて食べましたが、これがまたうまい!
蓮根って焼いたらジャガイモのような触感になるんですね。サクサク、ホクホクしてて美味しい。
これは、ビールが要りますよ。反則のうまさでしたね。
いやぁ~ほんとに全部美味しかった!
完食!ごちそうさまでした。
大阪美章園の「甘辛や」に行ったときの裏話
実は、最初にお店に入ったとき、店の雰囲気がなんとなく暗い感じだったんです。
決して、嫌な感じではないです。
お店の人は、黙々とカウンターでお好み焼きを作るといった感じで、妙に話しかけにくい感じでした。
孤独のグルメで放送された感じでは、お店の人(俳優さん)が気さくな感じでしたが、実際はそうではないという印象を受けました(そりゃ、テレビとは違うか)
でもですね、何としてでもお店の人に“一声掛けたい!”と私は思ったんです。
「孤独のグルメを見て来たんです」って。
これを言わないことには、最後までやり遂げた感が出ないなと。
そこで、勇気を出して最後のお会計の時に「美味しかったです」とまず声をかけました。
すると店の人が笑顔で「ありがとうございます」と言ってくれたので、ここで私は「孤独のグルメを見て来ました」って言ったんですね。
そしたら、お店の人、びっくりしてました(笑)
お店の人「え!放送まだですよね?」って。
さっきも書きましたが、大阪ではまだ放送されていない日なので、びっくりするのも無理ないですよね。
私は「孤独のグルメが大好きなのでTwitterとかで情報を拾ってきて、お店を探して来ました」って言ったら、“そんな方法があるのか”という感じで、かなり関心されてしまいました。
この時、お客さんが数組いましたが、私がこの話をしているときに、みんな、私の話に頷いていたようで、みんなも同じ感じで店を探してきたのかなと思います(笑)
それにしても、お店の人はびっくりですよね。大阪で放送されたらきっと混みそう。
最後にお店の人と話すことで、最初に暗いイメージだった店が、一気に良いイメージにかわりました。コミュニケーションって大事ですね。
↓↓以下のBlu-rayでは、孤独のグルメseason6で「甘辛や」が放送された回が収録されています^^
大阪市阿倍野区美章園のお好み焼き屋「甘辛や」 独断辛口評価
いずみが実際に店に行って食べてみての評価を星5段階で評価します。
なお、星5つが最高評価になります。
美味しさ | ★★★★☆ |
価格 | ★★★★★ |
接客 | ★★★★☆ |
量 | ★★★★☆ |
店内の落着き度 | ★★★★☆ |
行列度 | ☆☆☆☆☆ |
おひとりさま度 | ★★★★★ |
立地性 | ★★★★★ |
バリアフリー度 | ★★★☆☆ |
禁煙・喫煙 | 不明 |
美味しさ高評価でました!!素朴な味がたまりません^^
今回、孤独のグルメに憧れて、実際にロケ地となったお店に行って、色んなメニューを食べてみました。
思ったのことは、どれも同じ味のものはなく、個々の味が引き出ていて、本当に美味しかったし、これなら一人でも五郎さんのように完食できるかも・・・と思ってしまいました。
また、私は普段はあまりこういう昔ながらの店にはなかなか入らないのですが、こういう店にこそ隠れた名店があるのかも!という新しい気付きを得ることが出来ました。
孤独のグルメを見ていなかったら、また大阪がロケ地になっていなかったら、この店に来ることはなかったですが、本当に良い経験が出来たと感じています。
行列
まだ出来ていませんでした。今後、どんどん有名になってくると出来るかもです。
座席
カウンターとテーブル席がありました。
バリアフリー
入り口に低めの段差が1つあります。店内は狭いですが、テーブル席もあるので、そちらで食べることができるかと思います。
店内は狭いので、ベビーカーや車いすは折りたたむほうがいいかもしれません。
禁煙・喫煙
禁煙喫煙については書かれていませんでしたので不明です。
ただ、私が行ったランチのときは誰も吸っている人はいませんでした。
お持ち帰り可能
「甘辛や」はお好み焼きなどのお持ち帰りも出来るようで、お店で食べているときに電話がなっていたのですが、電話で注文して、出前ではなく後からお客さんが受け取りに来ることも出来るようでした。
おひとりさま度
カウンター席があるので、おひとりさまでも入ることが出来ます^^
ただ、女一人でっていうと、勇気いるかもですが、この店なら一人で入っても特に浮くことはないです。
「甘辛や」場所と営業時間
甘辛や
住所:〒545-0003 大阪府大阪市阿倍野区美章園3丁目2−4
電話:06-6629-1470
営業時間: ランチ11時30分~14時00分/夜17時00分~22時00分
休み:毎週水曜日
JR阪和線 美章園駅から徒歩2分
こちらの記事もおすすめ
▼実際に食べ比べ、大阪梅田グルメ・ランチランキング。
ガチ食べ比べ!大阪梅田グルメ・ランチランキングTOP10発表!