こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です^^
今回は、スマホでワードプレスのブログ記事を気軽に投稿・更新したいなってときに便利なスマホアプリ、「wordpressアプリ」の設定と使い方を詳しく説明します!
目次
スマホで投稿できるwordpressアプリとは?
wordpressアプリとは、iPhoneとandroid対応スマホでワードプレスの記事を書いたり、編集したり、投稿することが出来るwordpressの公式アプリです。
外出先でちょっと更新したいというときに使うと便利なアプリ。
以下の画像は、androidの「wordpressアプリ」の画像です。
wordpressアプリの機能一覧
- 統計
- ブログ投稿
- メディア
- ページ(固定ページ)
- コメント
- 設定
- サイト表示(外部)
- 管理画面表示(外部)
wordpressアプリは、スマホで投稿記事のアクセス統計や、記事の編集・投稿、固定ページ作成をすることが出来ます。
webブラウザからのワードプレスサイトの確認、webブラウザからのワードプレスの管理画面にいくことも出来ます。
webブラウザ版も同時更新されます!
スマホのwordpressアプリで投稿記事を書いたり編集したりしても、即時にwebブラウザ版のワードプレスでも更新されます。
webブラウザ版のワードプレスでは更新は一切していませんが、自動で更新されています。
同時即時更新されないと困りますが、同時即時更新してくれることに驚きました。なかなか便利なアプリですね。
電波がなくても使える!ただ、下書き保存になる。
wordpressアプリ、電波がない状態でも更新が出来るのか試してみました。
スマホのアプリを開いて、記事を書いて、いざ更新ボタンを押してみると、、、
「接続がないため公開できません。下書きとして保存します。」と表示されました。
ということで、公開はできませんが、電波がなくても、下書きに保存することが出来ます。
電波がない状況って今やほとんどないですが、飛行機などに乗っているときに、記事を更新したいなって時に下書き出来るので便利ですね。
wordpressアプリの設定方法
では、ここからは「wordpressアプリ」のインストールと設定方法を解説していきます。
●【1】「wordpressアプリ」をインストール
⇒ iPhoneの場合、app sroreで「wordpress」と検索してインストール
⇒ androidの場合、Google playで「wordpress」と検索してインストール
●【2】ワードプレスのアカウントを入力後、ログインをします。
「Googleで保存しているアカウント」を使用することも可能です。
●【3】すでにワードプレスで作成しているブログサイトが表示されます。
ブログサイトの新規追加
ワードプレスのサイトを複数持っている場合、ブログサイトを追加することが出来ます。
●【1】「サイト切り替え」を押します。
●【2】「サイトを選択」画面を開くと、「+」を押す
●【3】追加したいワードプレスサイトのIDまたはメールアドレス、パスワード、URLを入力
●【4】追加されました!
とても簡単に設定することができます^^
ブログ記事投稿の使い方・書き方
では、ここからは「wordpressアプリ」での“ブログ記事の投稿・編集”の使い方について解説していきます。
●【1】「ブログ投稿」を押す
●【2】記事の編集の場合は、編集したい記事の「編集」を押します。
●【2】新規作成の場合は、オレンジマークを押します。
実際に書いてみます!
「wordpressアプリ」の“ブログ投稿”機能を使って、実際に書いてみたいと思います。
●【1】タイトル
●【2】太文字
太文字にしたい文字を選択して、「B」を押すことで太文字になります。
●【3】イタリック文字
「I」を押すと、斜め文字になります。
●【4】引用
引用ボタンを押すことで、引用の枠を入れることができます。
●【5】リスト
番号付き、番号なしリストを選択することができます。
●【6】リンクの挿入
リンクボタンを押すことでリンクを挿入することができます。
●【7】画像挿入
画像挿入ボタンを押すと、画像を入れることが出来ます。
ご自身のスマホのギャラリーや、ワードプレスに元々入っている画像の選択や、新たに撮影することも出来ます。
「見出し」の設定
肝心な見出しは、自分でタグ打ちをしなくてはいけません…(ちょっとこれが面倒)
●「HTML」ボタンを押します。
- 見出し2 ⇒ <h2>テスト</h2>
- 見出し3 ⇒ <h3>テスト</h3>
- 見出し4 ⇒ <h4>テスト</h4>
- 見出し5 ⇒ <h5>テスト</h5>
スマホの文字入力に、辞書登録しておくと便利かもしれませんね!
投稿の設定
公開の状態、公開日時、カテゴリー、アイキャッチ画像などの設定ができます。
●【1】「ブログ投稿」の「設定」ボタンを押します
●【2】各種設定をします
- 公開の状態
- 公開日時
- 投稿
- カテゴリー
- タグ
- アイキャッチ画像
- 場所
各種設定が可能です。
公開
「●ブログ投稿」から「公開」を押すと即時公開されます。
これでスマホから記事を公開することができます!
ページの使い方・書き方
ここからは「wordpressアプリ」での“ページ(固定ページ)の投稿・編集”の使い方について解説していきます。
●【1】「ページ」を押す
●【2】既存のページ編集は、「編集」を。
●【2】新規の場合は、「オレンジマーク」を。
●【3】タイトル・本文を書きます
書き方は、ブログ記事と同じです。
●【4】下書き状態にする場合
・「←」を押すことで、下書き状態になります。
・「設定→状態→下書き」にすることもできます。
注意点:固定ページは、下書き状態では、webブラウザ版のワードプレスの管理画面には反映されないようです。
スマホでwebブラウザのワードプレス管理画面
ちょっと動きにもっさり感はありますが、スマホでwebブラウザのワードプレス管理画面から記事投稿や編集が出来ます。
●【1】「管理画面表示」を押す
●【2】以下のような画面が開きます。
「ブログに投稿する」を開くと、
webブラウザ版のワードプレスと変わりなく投稿記事を書くことが出来ます。
文字に色々装飾したりするのであれば、webブラウザ版のほうが便利かもしれませんね。
見出しもタグを書かなくても指定できますしね。
統計の確認ができる!
「wordpressアプリ」では、記事投稿だけでなく、統計の確認が出来ます。これは便利ですよね。
統計
●【1】「統計」を押す
●【2】アクセス統計などを確認することができます。
※立ち上げたばかりのサイトのため数値がありません…
サイト訪問者、表示数、コメント数などを確認できます。
●【3】「まとめ」を押すと、日・週・月・年で絞って統計を見ることができます
実際に使ってみた感想
スマホでブログ記事を投稿できる「wordpressアプリ」を使ってみた感想ですが、外出先で簡単に記事を書きたいなって時にとても便利だと思いました。
ただ、見出しや文字サイズや色の変更はhtmlタグを入れないと出来ないので、装飾をたくさんしたいときはweb版がやはりお勧めですね。
「wordpressアプリ」はあくまでも外出先に気軽に更新したいときに使うと便利だと思います。
今回の記事が参考になれば幸いです!
もっと読む→「ブログの書き方12のコツ【動画解説もあるよ】」
|