真っ赤なお鼻のトナカイさんは~♪いつもみんなの笑いもの~♪
街中がクリスマスムードになる、12月が今年もやってきました!
今日のおひとりさまですブログは、30代独身女の私が「おひとりさまのクリスマス」をどのように過ごしているのか、ご紹介したいと思います。
クリスマスの過ごし方はその年によって異なるのですが、これまでのおひとりさま人生どのようにして「一人クリスマス」を乗り越えてきかたかも赤裸々に書いてしまいます!
目次
おひとりさま女のクリスマスの過ごし方1.12月になったらツリー巡りをする
おひとりさまクリスマスの過ごし方その1は、「おひとりさまのクリスマスの楽しい過ごし方」になると思いますが…
私は大阪に住んでいますが、クリスマスシーズンになると毎年一人でクリスマスツリー巡りをしています。
とくに梅田界隈は商業施設やホテルなど色んな建物の中にクリスマスツリーが飾られるので、それを見るのが楽しみになっています。
梅田界隈でお勧めのクリスマスツリーが、ディアモール大阪のツリーです。
こう書くと「クリスマスめちゃ楽しみにしてるやん!」って思われるかもしれませんが、楽しみというより、「綺麗なものをみたい」という感覚です。
おひとりさまだと一人でハウステンボスのイルミネーションとか、一人でUSJのクリスマスショーとか、さすがに行けないので、街中のクリスマスツリーを見て「あぁ…今年もクリスマスか」と染々と見惚れています。
おひとりさま女のクリスマスの過ごし方2.予定が空いている人を探す
おひとりさまクリスマスの過ごし方その2は、、、ここからは、必死感が溢れるかもです(笑)
私が会社勤めをしていた頃の話ですが、12月24日のクリスマスイブに予定が空いている同じくおひとりさま女子を探して、クリスマスを一緒に過ごすことをよくやっていました。
それも居酒屋で過ごします。クリスマスの居酒屋ってめちゃくちゃ空いてるんですよね。
やはり、家で過ごしたり、お洒落な店でディナーを食べる人が多いからでしょう。
お一人様だけで集まっての居酒屋クリスマスも結構楽しかったです。
1人500円までのクリスマスプレゼントを用意して、みんなで交換なんてこともしていました。
それはそれで楽しいんだよ。やっぱり、それなりにクリスマス楽しんでますね。
おひとりさま女のクリスマスの過ごし方3.テレビ特番を見る
おひとりさまクリスマスの過ごし方その3は、、、
クリスマスにどうしてもおひとりさまメンバーが集まらないときや、しんみりと一人で気軽にクリスマスをしたいときは、一人でクリスマスのテレビ特番を見ながら一人クリスマスを過ごすこともありました。
やっぱり、クリスマスは基本的には好きなんです。おひとりさまでもクリスマス気分は味わいたい。
そんなときは、やっぱりクリスマスのテレビ特番ですよ。
ワイワイうるさい番組も多いですが、歌番組なんかがあるとめちゃいいですね。
テレビ特番を見ていると、まるでみんなで過ごしているようなそんな気持ちにさせてくれます(めちゃ、寂しい発言だな…)
おひとりさま女のクリスマスの過ごし方4.一人でケーキとチキンを食べる
おひとりさまクリスマスの過ごし方その4、これは絶対に欠かせない!
おひとりさまであっても、ケーキとチキンは必ず食べる!
食べずにクリスマスを終われるかっってくらい大事です(笑)
一人で大阪梅田の阪神百貨店や阪急百貨店に行って、クリスマスの賑わいを楽しんだあと、チキンを買うんです。
で、ケーキも買います。ケーキはホールはさすがに無理なので、カットされているケーキを買います。
そして、帰りにスーパーでお酒でも買って帰るんです。
あと、ちょっと贅沢に、握り寿司を買ったこともありました。
家に帰ったら一人クリスマスパーティーですよ。
テレビ特番を見ながら、暖房の効いた温かい部屋で、チキンとケーキを食べます。一人だけど、けっこう贅沢な時間で好きです。
やっぱり、一人クリスマス好きみたいですね、私。
おひとりさま女のクリスマスの過ごし方5.カップルで過ごしている人を見てゲンナリする
おひとりさまクリスマスの過ごし方その5…
クリスマスをカップルで過ごすってどういうことですか?!いいんですか!!
なんて言ってみる(笑)
ある年のクリスマスの話です。
私が一人むなしく家でチキンやらケーキやら握り寿司を食べているとき(むなしそうじゃないな…)に、突然、弟くんが「彼女とイルミネーションに来てる!」とか言ってツーショット写真を送ってきたんですよね。当てつけですね。絶対そう。
何がうらやましいって、クリスマスにイルミネーションを一緒に見に行ける人がいる!というのがうらやましいね。
じゃ、誰でもいいやんって話ですが。
とにかく、クリスマスというのは、1年で一番「おひとりさま」であるということに敏感になる日です。
いや、違いました。正月ですね。正月がね。。。
おひとりさま女のクリスマスの過ごし方6.聖なる日はなかったことにする
おひとりさまクリスマスの過ごし方その6は、、、
そもそも、「クリスマスなんてなかったことにする…」なんて、大それたことをした年もありました。
カレンダーも11月以降はめくらない(笑)
大阪梅田のクリスマスツリー巡りもしない。クリスマスソングは出来るだけ聴かない。
その年の、クリスマス当日は、会社で夜10時まで残業をしていました。
「私は、今、忙しいんだよ」「クリスマス!?なんのこと?」ってね。
でも、帰りにコンビニの前を通ったとき、店員さんが「クリスマスケーキはいかがですかーーー?」てサンタクロースの服装をしているのを見て、「あぁ、クリスマスなんだね、今日は」「日本中、いや、世界中の人々がクリスマスを楽しんでる日なんだね」ってほっこりしました。
いやぁ、あの日は寒かったのに、あのコンビニ店員さんは本当によく頑張っていたな。
クリスマスの日でもこうやって働いてくれている人がいるお蔭で、たくさんの人たちが楽しいクリスマスを過ごせるんですよね。
本当に有り難いことですよね。
結局、その日の私は、例のごとく、売れ残りのケーキとチキンを買って、一人でおひとりさまクリスマスを過ごしました。
おひとりさま女のクリスマスの過ごし方7.やっぱり、家族と過ごす
おひとりさまクリスマスの過ごし方その7は、やっぱりと家族と過ごすです。
私は自分のことを「おひとりさま」と散々書いていますが、本当の意味のおひとりさまではないかもしれませんね。
別々に暮らしていますが、母と弟がいます。ここ数年のクリスマスは、家族と過ごしています。
去年は、母が一人で住む家に、クリスマスケーキとチキンとサラダなどいろいろ買ってクリスマスパーティーをしました。
そして、ささやかながら、クリスマスプレゼントも渡しました。
気兼ねなく、ワイワイ過ごせるのはやっぱりいいものですよね。
家族って“居て当たり前”に思ってしまいがちですが、“家族と何事もなく毎年クリスマスを過ごせる”って幸せのことなんだと思わなくてはいけないことなんですよね。
この記事を書いていて、改めて思いました。
おひとりさまだからと言って・・・
おひとりさまの私は、毎年11月になると、「今年もクリスマスの時期が・・・」って思ってしまいがちなのですが、こうやって記事を書いて振り返ってみると、「自分なりに楽しんでるやん!」って凄く思ってしまいました。
おひとりさまだからと言って、クリスマスに変な嫌悪感を持たずに、心からクリスマスを楽しまないと実は損なのかもしれませんね。
一人クリスマスツリー巡り、一人イルミネーション、一人ケーキ、一人チキン、一人クリスマスソング、いいじゃないですか。
私は、食いしん坊なので、一人クリスマスでも絶対に「ケーキとチキン」は欠かせません(笑)
↓以下の記事もおすすめです^^