こんにちは、おひとりさまブロガーの和泉です!
ついに来ました・・・・
私も愛用していたGoogleAdWordsキーワードプランナーの仕様変更がきましたよ。。。
月間検索ボリューム数が、超アバウトに変わった!!!!
こんなのありですか???
月間ボリューム10万と100万は全然違いますよ。これでは使えない…
そりゃ、キーワードプランナーに頼らなくても記事を書けるときもありますけど、やっぱり検索ボリュームのようなものを参考にして記事を書きたいですよね。
ということで、
私なりにGoogleキーワードプランナーに似たようなツールの代わり(代替え)になるものを探してみたので、ご紹介します!
目次
※追記 2016.09.15
この記事でご紹介するYahooキーワードアドバイスツールも、広告費を支払わないと表示されなくなりました。
Yahooキーワードアドバイスツールは、数字すら出ません。。。
広告費を多少でも出さないと月間検索ボリューム数を表示するのは難しい時代にきたかもしれません。
ということで、別記事のGoogleキーワードプランナーを月数百円支払って使う方法を紹介します。
>>Googleキーワードプランナーが使えない!広告費282円で検索ボリューム数を表示させる方法
Yahooキーワードアドバイスツールはどう??
GoogleAdWordsキーワードプランナーがダメなら、ヤフーキーワードアドバイスツールを代わりに使いましょう。
今のところ、これが一番いいツールだと思います。
Yahooキーワードアドバイスツールは、きちんと月間検索ボリュームがわかるのでとても助かります。
例えば、ヤフーキーワードアドバイスツールで「ブログ」で検索をすると
「ブログ」のキーワードで検索して、「月間検索ボリューム数510000件」ときちんとボリューム数が表示されます。
これがGoogleAdWordsキーワードプランナーなら、「10万~100万」という月間検索ボリュームになっていたわけですね。
ちなみに、関連キーワードの検索数も出るので助かります。
やはり、ブログ記事を書く上でキーワードの検索ボリューム数を知ることはとても大事です。
知っておいて損は絶対ないですよね。
なので、GoogleAdWordsキーワードプランナーがダメなら、Yahooキーワードアドバイスツールを代わりに使っていくことをお勧めしたいです。
ただ、Yahooキーワードアドバイスツールを使うには最初の設定が必要になりますので、ここからはその設定と登録方法を解説していきますね。
Yahoo(ヤフー)キーワードアドバイスツールとは?
まず、Yahooキーワードアドバイスツールとは何かと言いますと、ヤフーのスポンサードサーチという広告を出すための便利ツールです。
例えば、ヤフーで「エステ」と検索かけると、一番上に表示される広告のことです。
GoogleAdWordsキーワードプランナーと同じで、Googleアドワーズ広告の出すために、キーワードの競合率や価格を調べるためのツールとなります。
今のところは、Yahooキーワードアドバイスツールは無料で使うことが出来るので、代わりとしては最適です。
Yahoo(ヤフー)ビジネスセンターに登録(設定)する方法!
まずは、Yahooキーワードアドバイスツールを使うためには、Yahooビジネスセンターに登録する必要があります。
Yahooビジネスセンターに登録後、プロモーション広告の申し込みをしてから、Yahooキーワードアドバイスツールを使うことが出来るようになります。
結構、最初が手間ですが、頑張って登録していきましょう。
■STEP1.Yahooビジネスセンターの「広告掲載」をクリック
■STEP2.「スポンサードサーチ」をクリック
■STEP3.「広告を出したい方はこちらから」をクリック
■STEP4.各お申込み情報を入力してください。
ちなみに、法人でも個人事業主でもない場合は、個人事業主にチェックを。
■STEP5.登録したメールアドレスに確認コードが届くので、入力してください
■STEP6.パスワードの設定をしてください
■STEP7.スマホまたは携帯電話の電話番号を入力
■STEP8.あなたのスマホや携帯のSMSに届いた、認証コードを入力
■STEP9.「次へ」を押す
■STEP10.設定したパスワードを入れて、「YahooIDと連携する」にチェックを入れる。
■STEP11.「連携するYahooJapan IDでログイン」をクリック
■STEP12.普段ヤフーIDのパスを入れる
■STEP13.「注意事項を確認のうえYahooジャパンIDと連携」をクリック
■STEP14.設定完了!
ヤフービジネスセンターにログインするときは、上記のIDを利用していきますので、忘れないようにメモしておきましょう!
Yahoo(ヤフー)キーワードアドバイスツールを使うためプロモーション広告に申し込みする!
では、Yahooキーワードアドバイスツールを使うために、さらに登録方法を解説していきます。
Yahooキーワードアドバイスツールを使うためには、次は、「Yahooプロモーション広告」の登録が必要です。
■STEP1.Yahooビジネスセンターの「広告掲載」をクリック
■STEP2.「スポンサードサーチ」をクリック
■STEP3.お申込み情報の入力をします。
お申込み情報の入力後は、電話認証をします。
■STEP4.電話番号認証をします。
スマホや携帯電話の番号を入れると、SMS(ショートメール)が送られてきます。
■STEP5.SMSに送られてきた、認証コードを入力
認証が完了すれば、「Yahoo!プロモーション広告」を始めることができます。
■STEP5.「広告管理ツールを利用する」をクリック
これで、Yahooキーワードアドバイスツールを使うための、「Yahoo広告プロモーション広告」の登録は完了です。
Yahoo(ヤフー)キーワードアドバイスツールの使い方
ここからは、Yahooキーワードアドバイスツールを使ったキーワードの月間検索ボリューム数を調べる方法をやっていきます。
■STEP1.ビジネスセンターのトップページから、「広告管理ツール」をクリック
■STEP2.「スポンサードサーチ」をクリック
■STEP3.「キーワードアドバンスツール」をクリック
■STEP4.「キーワードまたはフレーズ」にキーワードを入力後、キーワード抽出
■STEP5.月間検索ボリューム数が出てきました!
下記記事で、さらに詳しくヤフーキーワードアドバイスツールの使い方を説明しています。
関連記事:どこよりも詳しく解説!Yahooキーワードアドバイスツールの使い方
月ごとの検索ボリューム推移を見ることもできます!
ただ、具体的な数値は見れないので、線の動きで確認するだけになります。
属性別検索割合が見れます!
調べたキーワードの属性などもみれます。
性別、年齢別、地域別、曜日別が確認できます。
抽出結果をCSVでも出せます!
「抽出結果をダウンロード」を押すと、CSVで抽出できます。
CSVをエクセルで開くと以下の画像のような感じで表示されます。
Yahooキーワードアドバイスツールがシステムエラーになる
ヤフーキーワードアドバイスツールは、たまに開くことも出来ずに「システムエラー」になることがあります。
「広告管理ツール」から開くことが出来ないので、ヤフーキーワードアドバイスツールは無くなってしまったのか?と思ってしまうくらいです。
そこら辺はかなり不安定ですが、しばらく待つと開くことが出来ますので、ジッと我慢して待ってください。
キーワードプランナーの代わりとして
ここまでGoogleAdWordsキーワードプランナーの代わりとして、Yahooキーワードアドバイスツールをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
やはりGoogleのほうが慣れている分、性能が良かったな・・・と感じるのですが、ヤフーでも月間検索ボリュームをきっちり調べられるのはとても有り難いですよね。しかも無料ですし。
ただ、GoogleAdWordsキーワードプランナーは使えなくなったわけではないですし、広告費を払えば使えるので、もしGoogleAdWordsキーワードプランナーを愛用していきたいのであれば、広告費を払って使っていくのもありだと思います。
私は今後は、Yahooキーワードアドバイスツールをメインに使っていこうかと思っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
|
おすすめの記事
【これで使える】Googleキーワードプランナーが使えない!を月数百円で解決する方法
どこよりも詳しく解説!Yahooキーワードアドバイスツールの使い方
そのブログ記事タイトル、今すぐやめたほうがいい!正しい4つの付け方教えます!
絶対成功するSNS集客方法!うまく使い分けて新規客をどんどん呼び込む