【Pokemon GO Tools】CPが大きいからといって強いとは限らない!使い方!【ポケモンGO】

Pokemongotools使い方10 便利アプリ・ツール・サイト

Pokemongotools使い方10

こんにちは、いずみです^^

日々、ポケモンGOに関するお役立ちサイトが登場しますね!

今回ご紹介するのは、「Pokemon GO Tools(ポケモンゴーツール)」です(ちなみにアプリはありません)

「Pokemon Rater」というサイトもありますが、こちらは現在閲覧出来なくなっています(07.26現在)

「Pokemon GO Tools」を活用することで、今までわからなかったCPの強さの中身(攻撃・防御・体力)を知ることが出るようになります。

では、早速、使い方も交えて説明していきますね!

まずは、ポケモンGOのCPとは?

コダックCP

CPとは、捕まえたモンスターの強さを表すものです。

これまでは、捕まえたモンスターのCPの数値はわかったものの、攻撃(アタック)・防御(ディフェンス)・体力(スタミナ)の個体値がまったくわかりませんでした。

実は、CPには画面上に見えていないけど「攻撃力・防御力・体力」の3つが隠されています。

「攻撃力・防御力・体力」、どでも0~15の数値に割り当てられます。

ですので、捕まえたモンスターが同じ種類で同じCPでも、弱いモンスター、強いモンスターと優劣がわかれていることに

今後、ジムで戦うときや、育成するのにもどれを優先して育成していけばいいかなど、CPの「攻撃力・防御力・体力」の3つを知ることが出来れば有利になることが言えます。

今回は、CPの強さをしるために「Pokemon GO Tools(ポケモンゴーツール)」を活用していきます。

「Pokemon GO Tools(ポケモンゴーツール)」は海外サイトですが、おそらく今後は日本でも色んなサイトやアプリが出てきそうですね。

Pokemon GO Tools(ポケモンゴーツール)の使い方

「Pokemon go tools(ポケモンゴーツール)」を開くと以下のページが開きます。

■「IV RATER」をクリックします。

Pokemongotools使い方1

■「フシギダネ」をクリックして、キャラクターを選択します。

Pokemongotools使い方2

■「フシギダネ」をクリックして、キャラクターを選択します。

今回は、「コラッタ」でみていきます。

Pokemongotools使い方3

■「YOUR TRAINER LEVEL」にあなたのトレーナーのレベルを入力します。

バーを横に動かすとLEVELを変えることができます。

ちなみに、今回は「7」で設定。

Pokemongotools使い方4

■あなたが持っているモンスターのCPを入力します。

今回は「CP73」のコラッタのCPを入れました。

ここでは、73という数値をきっちり設定することは出来ませんので、「CP55-78」を選択

Pokemongotools使い方5

■今回見ているモンスターの強化に必要な「ほしのすな」と「アメ」の数がでています。

とくにいじるところはありません。

Pokemongotools使い方6

■「POKEMON CP」に今回のモンスターのCP、「POKEMON HP」に今回のモンスターのHPを選択します。

私が今回みているのは、CP73/HP19のコラッタです。

Pokemongotools使い方7

「RATE MY POKEMON」をクリックします!

■CP73コラッタの「攻撃(アタック)・防御(ディフェンス)・体力(スタミナ)」の個体値が出てきまた!

Pokemongotools使い方8

コラッタの平均個体値

・攻撃(アタック)+防御(ディフェンス):30

・体力(スタミナ):15

CP73/HP19の私が捕まえたコラッタは、

・攻撃(アタック)+防御(ディフェンス):26

・体力(スタミナ):8

なので、平均より劣るコラッタということになります。

CPが大きいからといって強いとは限らなかった!

Pokemongotools使い方9jpg

・CP73/HP19 ⇒アタック+ディフェンス:26 / スタミナ:8

・CP86/HP23 ⇒アタック+ディフェンス:9 / スタミナ:9

このように、CP86あるからといって、強いとは限らない!

CP73のほうが、アタック・ディフェンスが強いということがわかりました。

 スマホで計測!「個体値チェッカーforポケモンGOアプリ」

パソコンで計測する方法以外にも、日本のアプリ「個体値チェッカーforポケモンGO」で計測することも可能です。

詳しくは、以下の記事にまとめましたので、読んでみてください。

android対応:超便利!CP個体値チェッカーforポケモンGOアプリで計測!使い方!
iPhone対応:【ポケツール】CP個体値チェッカーで隠れステータス計測!使い方

CP個体値チェッカー11

まとめ

今回、「Pokemon GO Tools(ポケモンゴーツール)」をご紹介してきましたが、このツールはあくまでも目安で使うようにしてください。

ですが、このツールを使うことで、お持ちのモンスターの強さがわかるようになるので、強いモンスターを育てることにも役立てることができ便利ですよね^^

関連記事:卵孵化に便利!スリープしないでポケモンGO(ゴー)はアプリ起動時は消えない!

関連記事:これ便利すぎ!ポケモンGOを効率良く楽しむアプリ5選!!

関連記事:【ポケモンGO】CPの上げ方・強化する方法【初心者向け】

関連記事:【ポケモンGO】遊ぶ前に知っておくと便利な5つのこと!

関連記事:【最新】ポケモンGO(ゴー)梅田超レアモンスター出現場所情報!グランフロント大阪にも!

タイトルとURLをコピーしました