こんにちは、おひとりさまブロガーいずみです^^
生きていると「世の中お金がすべてなのか!?」と思うことってありませんか?
私は30代前半のおひとりさま女ですが、こんな私でも20代後半に真剣に「世の中お金がすべてなのか」と自問自答したことがありました。
あの紙切れで人生を変えてしまうことなんて出来るのでしょうか?
今回は、「世の中お金がすべてなのか」考えてみたいと思います。
世の中お金がすべて?なのか。
「世の中お金がすべて」と言いますが、これはあながち間違っていないと思います。
お金がなかったら、出来ないことってたくさんあります。
まず、最低限の暮らしさえ出来ないんです。
住むところも、着るものも、食べるものもない。
住むところがないということは、お金を稼ぐために働くことも出来ないんです。
私は20代のあるとき、極貧状態になったことがあるのでわかるのですが、お金がないと心にゆとりが持てなくなりました。
好きな物が食べられない、遊べないって本当に苦しかったです。。。
「世の中お金がすべて」は間違っていないと言っておきながらなんですが、私は20代のある時に極貧状態になるまでは「世の中お金がすべてじゃない」とどこか思っていたところがありました。
あの時はまだ自分自身が青かったのか、「世の中お金がすべてじゃない」と思って、自分を甘やかしていたんだと思います。
そう思っていたほうが努力しなくて済むし、楽だったからです。
では、愛はお金で買えるのか?
よく言う話ですが、「愛はお金で買えるのか?」で考えてみます。
私は「“愛”はお金では買えない」と思っていたし、今もそう思いたいです。
ただ、お金から始める愛もあると私は思っています。それが本当の愛なのかはわかりませんが。
よくあるのが、「働きたくないから結婚する」「お金がないから別れたくない」です。
これは明らかに、「お金目的」ですよね。世の中、そんな偽物の愛で一緒に生活している人が大勢います。
偽物の愛を貫くことは私には出来ませんが、「世の中お金がすべて」というのはわからなくもないんです。
いくら好きで一緒に居たい人がいても、「お金がなければ一緒に暮らせないし、一緒に生きていくことができない」、つまり結婚出来ないと思う出来事が数年前にありました。
大昔の自給自足しているような時代ならいいかもしれません。
お金がなくても一緒に支え合って生きていけると思います。
しかし、今の時代、お金がなかったら、“愛”があっても何も出来ないんですよね。
お金がなかったら、ご飯も食べられない、服も買えない、家も住めない、家族も養えない、毎日ぎすぎすした生活になるんです。
子供が出来ても満足な生活をさせてやることも出来ないんです。
お金がないということは、生きていくことも難しいということなのです。
それでも当時は、愛があればなんとか乗り越えていけるのではないか?なんて強く思っていましたが、「生きていくってそんな綺麗ごとは通用しません」
誰かが面倒みてくれるわけでもないし、自給自足するわけにもいきません。
そう強く思う出来事が起きて以来、私の中で、「世の中お金がすべて」はあながち間違っていないと思うようになりました。
ただ、「愛」だけでいうと、「愛」は芽生えるものなので、お金は要りません。
芽生えてからがどうしていくのかっていう部分ですね。
やはり、世の中お金がすべて・・・
「世の中お金がすべて」と思うことは決して悪いことではないと思います。
そう思うことは、責任感の現れだと思う。
例えば、好きな人が出来たり、子ども出来たり、親を支えたい等、誰か支えたい人が出来たとき、誰しもが「世の中お金が必要」、お金を稼ごうと強く思うものです。
それは、自分をもっと強く磨こうと思う成長の現れでもあります。
「世の中お金がすべて」ではなく、「世の中お金が必要」ということです。
私はそう理解するようになってから、誰かを支えられるくらいの人になろう、自分をもっと磨こうと思うようになりました。
それが、自営業で頑張ろうと思ったきっかけでもあります。
自分の才能はお金では買えない
例えば、文章を書くのがうまかったり、絵を描くのがうまかったり、走りが早かったり、料理がじょうずだったり、コミュニケーション力が高かったり、これはお金では買えません。
誰かの才能を買って、活かすことは出来ますが、お金を積んでも自分の才能にはならないのです。
そして、自分がこれまでしてきた「経験」もお金では買えません。
自分の好きな人との赤ちゃんだって買えないんですよね。
そう考えると、買えないものってたくさんあるんです。
「世の中お金がすべて」だけども
生きていると「世の中お金がすべて」と思わずにはいられない瞬間はたくさんあります。
何かを学ぶにしてもお金、美味しいもの食べるにしてもお金、遊ぶためにもお金、どこ行ってもお金・・・
こうみると本当に世の中お金ばかりだと思う。
だけど、「お金は必要」ですが、「お金がすべて」ではありません。
もし、あなたが、「世の中お金がすべてなんだ」と悲観的になっているのであれば、それは誰かを支えたいと思う「責任感」、自分を磨きたいと思う「成長」の現れです。
そう思うことは悪いことでも何でもないし、現実を知った今が、自分を磨くことの出来る最大のチャンスだと思います。